近鉄バファローズを愛するキャンドル屋 藤本成啓(もっさん)のブログ

大阪市生野区出身/1978年生まれ/男の子3児の父/野球、近鉄バファローズをこよなく愛しました。ビール、ラーメン、あんかけパスタ、移動の車で音楽を聴くのが好き。ジャンルは広いです。カメヤマローソク(カメヤマキャンドルハウス)でウェディング施設、ホテル、旅館、雑貨店、飲食店、レストラン、イベントにキャンドルの営業をやっています。エクスマ塾大阪84期 ニックネーム:もっさん

■お願いしたくなるのはお友達だから。知り合ってSNSで交流して、靴の修理をお願いしました。

お気に入りのスニーカーが復活して、ルンルン気分のふじもです。

 

■お願いしたくなるのはお友達だから。知り合ってSNSで交流して、靴の修理をお願いしました。

靴職人の佐藤さんと知り合うまで、スニーカーはダメになったら捨てるものだと思っていました。スニーカーを修理する、という発想はこれっぽちもありませんでした。

 

f:id:shigefujimo:20170207190226j:image

今回、スニーカーの修理をお願いしたのは、靴職人の佐藤さん。

昨年、刈谷SNSの講座でお知り合いになって、その後、SNSで交流し、暴燃会でご一緒させていただきました。

 

コトの始まり

購入して約5年のスニーカー、昔から赤のスニーカーが好きで、このスニーカーもお気に入りでした。写真を見るとわかりますが、ボクのハンパない愛情を激しく受けてボロボロです。 f:id:shigefujimo:20170207190256j:image

たまたま息子に、「お父ちゃん、ガム踏んでるよ。」というのがコトの始まりで、もう底が破れる寸前です。↓

f:id:shigefujimo:20170207190234j:image

ちょうどこのスニーカーの前に履いていたのも、同じように穴が空いてしまい、雨の日にやたらと靴下が濡れるので気付いたという、あの悪夢がよぎりました。

それだけは絶対避けたいな、でも、次にまた買うのもいいけど、同じぐらい気に入るスニーカーに出会えるかどうか、全く自信なく、、、そんな中、サトさんが頭に浮かびました。

 

お願いするなら、繋がっているお友達

サトさんとはinstagramでも繋がっているのですが、instagramから、その仕事ぶり、プロの靴職人のかっこよさ、を普段から投稿で見ていたので、サトさんが頭に浮かんだのです。

サトさんのinstagramアカウントです。ほんとかっこいい。

www.instagram.com

こういう投稿をいつも拝見していて、一度聞いてみよう、と思い、メッセンジャーで質問、一度見てもらうことになりました。

f:id:shigefujimo:20170207191821j:plain

サトさんなら助けてもらえる、サトさんの仕事ぶり、普段から交流しているので、見ず知らずのお店の人より、サトさんにやってほしい、そういう想いでお願いすることになりました。

例えば、見ず知らずのお店だと、よくわからないし、どんな人かもわからない。不安しかありません。

だから、人柄のわかっているサトさんに頼みたくなるのは人の気持ちですよね。 

f:id:shigefujimo:20170207190322j:image

写真はイメージです。

 

●繋がっているお友達にお願いしてほんとよかったです。

完成後もinstagramで拝見し、ほんとお願いして、よかったなーって。そして、サトさんのinstagramに、ボクのスニーカーが並んだことも嬉しいです。イェーイ!!!

f:id:shigefujimo:20170207192123j:plain

 

 

ほんとありがとうございました。人柄や仕事ぶりがSNSで交流して感じることができたので、ほんとサトさんにお願いしてよかったなぁ、と出来上がったスニーカーと初対面して感じた瞬間の一枚。インフルエンザで倒れた病み上がりだったのに、ほんと感謝です。

f:id:shigefujimo:20170207190343j:image

 

破れかけてた底も、この通り。これから、またボクのハンパない愛情を激しく受けてもしばらく大丈夫です。

f:id:shigefujimo:20170207190400j:image

 

修理をお願いする前に、キレイにしないまま持っていったのに、新品かのように、愛情込めて命を吹き込んでもらいました。

f:id:shigefujimo:20170207190414j:image

 頼んでもないのに、わざわざ、色が剥げた部分も色をつけてくれたり、かかとの部分に腰を入れてもらったり、ほんとありがとうございます。

 

f:id:shigefujimo:20170207190432j:image

 ほんと惚れ惚れして、1杯ひっかけたくなり、美味しい至福の時間を過ごすことができました。

 

最後に 

昨年読んだ、藤村正宏さんの「つながりの経済」これをリアルに体験した事例です。

 f:id:shigefujimo:20170207193925j:image

サトさんは一切ボクに対して売り込みはせず、普段からSNSで交流し、リアルでも交流し、今回お願いをさせていただきました。

じゃあ自分も、普段からお世話になっているお客さんと普段から色々交流して一緒にお仕事がんばって楽しんでいけたらいいなーって思います。

で何かあったときに藤本を思い出してもらえて声かけてもらえる、そんな関係になれたらいいなーって思います。だから、もっともっと自分ができること、やることいっぱいあるなーって思ったのです。さあ、やるぞー、エイエイオー↑↑↑

 

ということで、また、リアルもSNSも楽しんでやっていきたいな、と思います。

それでは、またー。

 

今回お願いしたサトさんのお店はこちら

↓↓↓↓↓

シューケアスタジオ リペア工房

名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店 本館3F

TEL 052-585-2244

 

f:id:shigefujimo:20170208063026p:image

 

 

 

■キャンドルは、自らを犠牲にして周りにアカリを照らす

おはようございます。ふじもです。

 

 ■キャンドルは自らを犠牲にして周りにアカリを照らす

f:id:shigefujimo:20170206202238j:image

キャンドルは、インテリアやコーディネートで決して主役にはならず、あくまでも引き立て役、脇役の位置付けとぼくは思っています。

 

主役を活かし、支えるために、そっと寄り添う脇役です。

 

そんなキャンドルは、こんな言われがあります。

キャンドルは見返りを求めず、自らを犠牲にしロウを溶かし周りにアカリを照らすことから、無償の愛の象徴と言われている。

 

無償の愛の象徴として意味合いを言われるのは結婚式で灯すキャンドルでよく言われ、夫婦がお互いを無償の愛で支えることと合わせて、結婚式でキャンドルが灯されることだそうです。

 

f:id:shigefujimo:20170207065527j:image

 

自分の体を削りながら(溶かしながら)まわりに灯りを照らすということ、自分が生きていく中で大切にしたいことだと思います。周りの人のために役に立つということ、自分の利益のために動くのではなく周りの人のために動くということと同じかと。

 

なかなかできることではなく、大変難しいことではあるけど、心意気だけは持っておかないと、なかなか近づくことはできない、って思っています。

 

今日はただの心の中の思いつきを書きなぐりました。

こんな日もあるので、それでは、また〜。

■名刺は知ってもらうきっかけにし仲良くなるきっかけのために使いたい

最近、絶賛増量中の、もっさんです。

 

■名刺は知ってもらうきっかけにし仲良くなるきっかけのために使いたい 

f:id:shigefujimo:20170201201727j:image

この名刺入れがお気に入りで、かれこれ15年近く使ってます。物持ちはほんといい方で、お気に入りのものは壊れても直して使いたい、と思っています。

 

皆さん、名刺持ってますか?

自営業の方も会社に所属している方も、持っているもののひとつですよね。

 

ボクも持ってまして、会社の名刺を使っています。

会社の名刺には、氏名、役職、社名、部署、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスが書いてある普通のものです。

 

ただボクの名刺は、名刺の裏に、上の写真のようにシールを貼って、いろんな情報を書いています。(いいことだと思って、勝手にやってます。)

 

そこには、藤本のこと、SNSのアカウント、ブログを書いていること、を書いています。

今回、シールを印刷するタイミングだったので、地味にバージョンアップしました。

 

なぜなら、名刺はせっかく最初の挨拶で渡すものなので、知ってもらうため、話すきっかけ、仲良くなるきっかけのために使いたいな、って思ったから。

f:id:shigefujimo:20170201203921j:image

 ↑初期バージョンです。

 

例えば、そういう風にしてから、『ブログ書いてるんですね、なんでですか?』とか、『Facebookやってるんですね、お友達になりましょう』とか、言われたり、話したり、きっかけになります。

 

もしも、これが普通の名刺やと、そのきっかけすらありません。知ってもらうこともありません。わかりませんよね、何も情報がないから。

 

だから、そういうきっかけ、仲良くなるために、知ってもらうために、話のネタに書いています。

 

名刺、ただ名前と連絡先とだけを伝えるだけではもったいない、って思います。

 

で、シールを印刷するタイミングで、手を加えて、地味なバージョンアップしてますので、コレクションしたいマニアックな人がいたら、こそっと教えてください。おらんと思いますがね(苦笑)

 

ということで、それではまた。

■「お前、家でキャンドル灯してるのかよっっっ!!!」という言葉の意味は10年経ってわかりました。

最近、仕事で使うPCの調子が悪く、よく固まります、動かなくなります、まるで僕自身を見ているようで、そのあたりの話は、長くなりそうなので、また今度。ふじもです。

 

 ■「お前、家でキャンドル灯してるのかよっっっ!!!」という言葉の意味は10年経ってわかりました。

 

会社に入った頃、当時の上司からよく言われた言葉、「お前、家でキャンドル灯してるのかよっっっ!!!」ということ。若かりし頃だったので、「このオッサン何言ってんねん」って正直思っていたけど、その言葉の意味も理解せず、ただただ言われたとおり、家で灯したりすることをやってました。

f:id:shigefujimo:20170131074917j:plain

朝は朝キャンでスタート。なんだかその日1日がいい気分で過ごせそうな気がするんです。 

 

言葉の意味もよく理解せず。

時がたち、「!」ときたことがあり、あのとき言われたのは、こういう意味やったんやな、と気付くことができました。

f:id:shigefujimo:20170131074520j:image

ボクは、キャンドルを、ウェディングの施設さんやウェディングの装飾をされるお花屋さん、フラワーデザイナーさん、雑貨、家具などの小売店さんにキャンドルを卸す営業をしています。

例えば、そもそもキャンドルを卸す仕事をしている人間がキャンドルが好きじゃない、使ってないとしたら、そんな人から買いたいか?

キャンドルが灯さないということは好きでないということだけど、自分の売っている商品が好きでない、嫌いな人から買いたいか?

キャンドルを灯す時間や楽しさ、空間のお手伝いをする人間が、自分で灯して過ごす時間がないにはどういうこと?そんな人から買いたいか?

仕事上キャンドルを触る時間より、例えば、ウェディングの施設さんだと、毎週末結婚式があってキャンドルを使うわけです。正直、キャンドルを灯す時間でいうと、ボクのお客さんのほうが灯す時間が長いから、見てる時間、触る時間が長いです。お客さんのほうが灯すのに、なんでお前は灯さへんの?

 

キャンドルのスペック(大きさ、香り、形)は、カタログを見ればわかるけど、灯すことで感じること、気付くことというのは、実際に灯さないとわからないわけです。

 

ボクには、必ず母の日のお花を買うなら、この人という人がいます。お店があります。買ってくださいね、と言われなくても買いたい人、お店があります。

その人たちは、お花に愛情があるし、人に優しい、温かい。大切な母の日のお花だから、そういう愛情ある、優しくて温かい人が作った、お花を買いたい。買ってね、と言われなくても買いたくなる人。

 

昔言われたことが今になってよくわかる、あーそういう意味やったんか、ってよくあります。今日の話も、数年前に気付いて、腹に落ちました。キャンドル屋ならキャンドルを灯そう、キャンドル屋ならキャンドルを好きでいよう、無理に思わないけど、商売させてもらっているなら、好きでありたいな、と思います。

 

ということで、それでは、またー。

 

 

■キャンドルの灯りは、足元だけでなく、【壁】も効果的に演出できますよ。

最近、目が覚めるのが早く2度寝が得意技になっています。フジモです。

 

■キャンドルの灯りは、足元だけでなく、【壁】も効果的に演出できますよ。

f:id:shigefujimo:20170127073435j:image

 

キャンドルのアカリは、どちらかというと、アカリそのものの灯りをイメージをすることが多いかと思いますが、足元の灯りの出方など、灯りと影の効果というのも雰囲気が出ます。

キャンドルの足元の灯りが広がるのは、雰囲気がものすごく出るのですが、その灯りが、炎の揺れにあわせて、ゆらゆら揺らめくのが、いい雰囲気をさらに演出してくれます。

写真のように、キャンドルの足元だけでなく、壁際に置くと、壁にも灯りと影が広がり、灯りの効果が壁に広がります。

f:id:shigefujimo:20170127073446j:image

 

f:id:shigefujimo:20170127073455j:image

(あっ、PCのコードが!!!書きながら見つけましたが、写真の撮りなおしはしません)

 

つまり、灯りは炎の灯りだけでなく、足元、壁を効果的に利用することで、
炎のゆらめきと、灯り、影の揺れを、さらに綺麗になり雰囲気を良くします。というのがキャンドルの灯りのキレイさなのかな、と思います。

 

ということで、それではまた。

■流れず、曲がらず、くすぶらず

寒いときは、服をたくさんきて温かい格好になろう、シンプルだけどそう思います、ふじもです。

 

■流れず、曲がらず、くすぶらず

f:id:shigefujimo:20170124071220j:plain

自分の勤めている会社のWEBページに書かれていますが、
ロウソクの品質は、
「流れず、曲がらず、くすぶらず」の
三ずで決め手と言われています。

流れず・・・・溶けたロウが垂れない

曲がらず・・・・ロウソクが熱で曲がらない

くすぶらず・・・・燃焼させて煙が出ない

f:id:shigefujimo:20170124072830j:plain

入社した10数年前に教えられた記憶があります。

 

この三ずというのは、ロウソクの品質の決め手ではあるけど、

これは人に置き換えても、大切にしたいことになるのではないかな、と思います。

「人に流されず、人として曲がらず、人としてくすぶらず」

 

なぜなら、人として自分の意思をしっかり持つ、芯を持つことって大切だと思います。自分が芯を持っていないと思うので、芯とか自分の考えを持っている人には憧れを持ちます。

 

自分なりに考えてみました。
例えば、

流れず→周りにに流されるのではなく、流れに乗る。
曲がらず→曲がったことをしない、言わない、まっずぐな人であること、
くすぶらず→現実を見て、できることをコツコツとやる。愚痴や悪口を言わない。

もしも、流されっぱなしで、曲がりっぱなしで、くすぶりっぱなしでいることを想像すると、めーーちゃ嫌やな、って思います。

流されるのは嫌やけど、流れに乗るのはいいな、曲がった考えを持つ人は嫌やな、ということはまっずぐな人でありたいな、くすぶってばっかりやと、見た目悪いな。

つまり、ロウソクの品質だと、流れて、曲がって、くすぶったロウソクは最低なので、というこは、人としても流れて、曲がって、くすぶっているのはいけないなと思います。

だから、人としても置き換えて考えても大切なことだと思いました。

 

でもね、やっぱり人間やから、たまにはくすぶりたくなるので、たまにはお付き合いいただきたいな、と思いますから、そのときは話を聞いてくださいね(苦笑) 

 

ということで、それではまた。

■移動のお供のBGM 小室ファミリー②

 昨日は楽しい新燃会、熱く楽しい夜でした、ふじもです。

 

 ■移動のお供のBGM 小室ファミリー

f:id:shigefujimo:20170120210905j:image 

先日の「マツコの知らない小室哲哉の世界」を見て、小室ファミリーの曲だけで静岡出張してきました。

 

先日の記事の続きで、まだまだ世間を圧巻した曲がたくさんあります。そこで続きで、懐かしの名曲たちです。

 ■移動のお供のBGM 小室ファミリー編① - キャンドル屋 藤本成啓のブログ

 

まずは、hitomiさんの、CANDY GIRL

いやー、キレイっす。そして、移動のBGMとしては最適でノリノリになれます。

 

H Jungle with t 。これが車内で流れると、1人カラオケ大会です。途中の早口のところを完璧にいけると、一人で盛り上がります。よしっ!!!って。

www.youtube.com

 

そして、先週に引き続き、TRF

寒い日が続くので、これを聞いてください。僕は駅から自宅までの道中は、この曲が頭の中でヘビロテです。

www.youtube.com

 

音が出るので注意してほしいですが、あなたの移動のお供に、仕事をしながらのBGMに、どうですか?

あー懐かしい。今週も、小室ファミリーで移動したくなってきました。飽きるまで聞こうと思います。

ほんとは、今日、鈴木あみの「BE TOGETHER」をノリノリになれる曲なので入れたかったのですが、動画が見つけられませんでしたので、ご自分で探してみてください。ノリノリになれますよ。 

それでは、またー。

■人は興味のないものは目に入らないがわかった『瓦』の事例

おはようございます、今週出張中に、寒気と意味不明な体の痛みを覚えましたが、持ち前の寝れば治るという意味不明な自論で、一晩で回復できました、ふじもです。

 

 ■人は興味のないものは目に入らないがわかった『瓦』の事例

ボクの人生において、若干38年ですが、「瓦」というものに、全く興味を持っていませんでした、いや、正直に言うと、瓦という存在はほぼゼロに近かったです。だから、今の自宅が瓦があったり、営業先に不思議な瓦があったり、自宅の近所に鬼瓦が並べてあったりしても目に入っていませんでした。

 

そんな中、日に日に、「瓦」というものが目につくようになりました。

 

 

f:id:shigefujimo:20170118104802j:image

昨年、暴燃会で、神谷さんからいただいた、「瓦の名は」カレンダー。なんか世間で話題のあれに似ているような(笑)持ち帰ったら、三男坊が貼ってくれました。

 

昨年、講座に参加して、瓦屋さんの方々とお知り合いになることができました。お知り合いになり、SNSで繋がり、交流していく中で、瓦業界の方の投稿を目にする機会が増えました。

 

その中のお一人、株式会社 山平 の神谷さん(社長) 

f:id:shigefujimo:20170118105207j:image

 キャンドルのお仕事のアイデアジョージア1本で、色々考え教えてくれる、素敵な人です。社長なのに、ジョージア1本で、あざまーす。

ボクの脳にじわじわと「瓦の存在」を入れてこられた神谷さんのブログ

↓↓↓

神谷 英嗣 | 屋根セイバーズ!屋根修理・雨漏り修理・瓦葺き替え

 

山平さんの会社には、非売品のガンダムの鬼瓦が受付にあります。いやー、かっこいい。

f:id:shigefujimo:20170118105239j:image

瓦業界の方の投稿をSNSで見ていると、ついつい瓦というものが目に入るようになってきました。 

 

例えば、自宅の古民家の屋根が気になって、見てみたくなったり、、、

f:id:shigefujimo:20170118105350j:image

 

近所のお宅に並べてある鬼瓦が目に入って写真を撮ったり、、、

f:id:shigefujimo:20170118105524j:image

 

営業訪問先の瓦が気になり、なんかいい写真を撮りたい衝動に駆られ、、、。

f:id:shigefujimo:20170118105539j:image

 

営業先の商業ビルで、瓦カフェなるもの見つけ、気になったり、

f:id:shigefujimo:20170118105440j:image

 

f:id:shigefujimo:20170118105505j:image

 

と、今まで目に入らなかったり、気にならなかった瓦がやたらと目に入るようになりました。

なぜなら、SNSで繋がった瓦業界の皆さんの投稿を何度も見たから。

 

キャンドルで考えてみると、キャンドルに興味のある人、ほぼいません。

 

f:id:shigefujimo:20170120210541j:image

ボク自身は、キャンドルメーカーでB to Bの営業をやっています。お客さんはキャンドルを扱ってくれている雑貨屋さんなどの小売店とウェディング施設や施設に入店しているお花屋さん(既存のお客さん)と、新規のお客さん、新規のお客さんの場合キャンドルを扱っていない場合もあります。

f:id:shigefujimo:20170120210556j:image 

例えば、興味の無い人に、いくら、キャンドルの話をしても、興味がなければ話は右から左に抜けるし、そもそも話も聞いてくれないです。

一般の人なら、キャンドルに対する興味って、ほぼないと思います。(ボクの経験上)ボクのお客さん(企業や店舗)のお客さんは、一般の消費者(小売店のお客さん、または結婚式をこれからあげるカップル)です。そのお客さんも興味がなければ、いくらお店に並べても、目にも入らない。結婚式でこんなキャンドル使ったらいいですよって、お話しをしても、全く記憶にも残らない、と思います。

ということは、興味を持ってもらうにはどうしたらいいんやろ?って考え続け、行動していくことが大切なことなんだ、ということが、ボク自身がやたらと瓦が目につくようになって気付きました。

 

だから、興味の無い人には、そもそもキャンドルというものすら目に入らない、頭に残らないから、興味を持ってもらうようにはどうしたらいいのか、何をするべきなのか、ということを考えないといけないな、と思います。

ということでそれではまた。

 

 

■富士山の撮影スポットがある富士川SA

雲ひとつない富士山を見ると、心が穏やかになり、何かいいことありそう♪、と思うフジモです。たぶん静岡県外に住んでるからでしょうね。

 

■富士山の撮影スポットがある富士川SA (上り)

静岡へ営業で出かけるのはかれこれ10年以上経っているのに、初めて知ったことです。富士山を見ると写真を撮りたくなるのはボクだけではないはず、ここ東名高速富士川サービスエリア(上り)もカメラやスマホで写真を撮っている人を多く見かけます。

休憩とるのに立ち寄ったとき、たまたま、富士山の撮影スポットなる場所を見つけました。「えーーー、こんなのあったの?」って。

f:id:shigefujimo:20170118104311j:image

その場所に行くと、キレイに富士山を直視でき、撮影に邪魔なものはありません。

(建物や電線とかね) 

f:id:shigefujimo:20170118104323j:image

雲がかかって、富士山がキレイに見えないのは、雲1つない空でキレイに富士山が見えたときにありがたみが出るように、きっと富士山が焦らしているんやと思ってます。だから、こんな富士山も好きです。

 

富士川サービスエリア(上り)に入ると、富士川楽座という建物があります。この建物の左側から行くのです。

f:id:shigefujimo:20170118104342j:image

 

左側へ行くと、富士山テラスという案内が出ますので、何も考えずに従いましょう。

f:id:shigefujimo:20170118104416j:image

道順に従って階段を下りていきます。

 

きちんと案内されますので、何も考えず進んでも安心です。

f:id:shigefujimo:20170118104428j:image

 

見えてきましたよ。もう少しです。

f:id:shigefujimo:20170118104441j:image

 

ここです。ベンチも用意されていますので、お茶飲みながら富士山が眺める場所です。

f:id:shigefujimo:20170118104455j:image

 

ここから見える富士山がこんな感じです。(冒頭の写真2枚もこちらから撮影したものです。)

 f:id:shigefujimo:20170119075627j:image

f:id:shigefujimo:20170119075640j:image

 

また、富士川楽座の建物内も、富士山絶景ポイントがあります。

f:id:shigefujimo:20170118104518j:image

 展望ラウンジ、フードコート、タリーズコーヒーと、富士山眺めながらのお店を楽しめます。

f:id:shigefujimo:20170118104532j:image

 

ここは展望ラウンジ。寒いときはここから眺められますね。

f:id:shigefujimo:20170118104544j:image

 

ここはフードコートです。富士山眺めながら、お食事するもよしっす。

f:id:shigefujimo:20170118104555j:image

タリーズコーヒーも富士山を眺めながら楽しめるのですが、それまでにコーヒーを飲みすぎていたので、このときコーヒーはもうギブアップ状態で店内入れず。 

 

富士山見ると写真を撮りたくなるし、今なら、スマホでバンバン写真撮る人多いし、SNSで富士山をたくさん見るので、せっかくなので、いい写真撮りたいですよね。何の邪魔もなく取れる場所がこちらの場所かと思います。

休憩兼ねて立ち寄ってみてはいかがですか?

 

f:id:shigefujimo:20170118104619j:image

出張先のホテルから。朝日が登るときの富士山で少しピンクに色づいています。

(とこのように、電線が邪魔してしまうとせっかくの写真がっ!。思わず、電線!!!!でんせーーーーん!!!!って叫んでしまいます。)

だから、何の邪魔もされない、富士川サービスエリア(上り)の富士山テラスがオススメです。

 

ということで、それではまた!

■キャンドルに賞味期限はありますか?

史上最大の寒波というニュースが聞こえてきましたが、そんな寒波の中、アッツアッツのお鍋でも食べて冬を楽しみましょうね、と前向きメッセージを送ってみた、フジモです。

 

■キャンドルに賞味期限はありますか?

f:id:shigefujimo:20170116180511j:plain

訪問先のお客様(ボクのお客様というのは、B to Bでお仕事させてもらっているので、店舗の担当者さんや、ブライダル施設の担当者さん)に、聞かれることがあること、「キャンドルって賞味期限がありますか?」ってこと。

先に結論言うと、「ありませんよ!」っす。

 f:id:shigefujimo:20170116181259j:image

食べるものではないので、賞味期限というより、使用期限ってことのほうがいいのかな。

使用期限はありません。

去年、買ったキャンドルでも、使えます。

 

キャンドルをお部屋のインテリアで飾っていても、すぐに使わなくても、灯すことができます。

 

キャンドルは、高温と水が天敵なので、それらに注意が必要です。

キャンドルは、60度で溶けてしまうので、(原料のパラフィンワックスの融点が60℃)
高温に弱いので、高温の場所で保管していると、変形することがあります。

例えば、車の中とか、直射日光の当たる、窓際とか。

昔、出窓に飾っていたキャンドルが、見事に、スライムみたいになっているのを見たこともある。
だから、直射日光に当たらない涼しい場所で保管してください。

キャンドルの芯は水に濡れると火がつきません。水に濡れるような場所で保管していると、芯が水に濡れていることがあります。
水に濡れないようにしてください。ブライダル施設さんの保管場所で、一時的に外で保管している場合や、お店で納品したばかりの荷物が外で保管されているのを見たことがありますが、雨に濡れないようにしてください。

 

なんか警告みたいなブログになりましたね。

だから、涼しい場所で水に濡れない場所で保管してくださいね。

使用期限はありませんので、去年のキャンドルも使えます。

キャンドル屋としては、キャンドルはいつも灯してほしい(キャンドルの消費が増えてたかさんキャンドルを買ってもらえる、フジモの給料が上がってチビちゃんたちに野球道具を買ってあげられる、という個人的な幸せが待っている、という心の声 笑)ですが、インテリアとして飾って灯したいときに灯す、というものキャンドルの灯してもらうのも嬉しいことです。

 

ということで、腹黒な心の声も出ましたが、つまり使用期限はないということで、それではまたー。

 

■移動のお供のBGM 小室ファミリー編①

90年代の音楽が大好きで今でも移動のお供のBGMとして活躍していて、移動の車内は大音量でノリノリなフジモです。

今日は、寒波の影響から、幸田町は大雪が積もり、我が家の子供たちは楽しそう。

 

■移動のお供のBGM 小室ファミリー編①

 f:id:shigefujimo:20170114184113j:image

先日、マツコの知らない世界で、「マツコの知らない小室プロデュースの世界」というのがやっていて、たまたまTVで見かけたら、面白すぎて、懐かしいなぁ~、へぇ~ってなっていました。(見たのは途中からだったかな)

作詞作曲だけでなく、ジャケット、世界観、衣装など小室さんがプロデュースしていたそうです。当時は、高校生だったので、ただ作詞作曲している人としか思っておらず、新鮮に見れました。

 

放送中で見れた範囲で出てきた小室ファミリーは、安室奈美恵さん、篠原涼子さん、TRF華原朋美さん、globeなどだったんですが、音楽だけでなく、人物、ターゲット、世界観などトータルで作り上げていく部分に興味を引き、仕事と一緒やん!って思いながら見てました。

 

そんな小室ファミリーの懐かしの音楽をまとめてみました。移動のお供のBGM、仕事の作業用BGMにどうぞ。

 

篠原涼子 with t.komuro / 恋しさと切なさと心強さと

確か、映画「ストリートファイター」の主題歌だったかな。 

www.youtube.com

華原朋美 / I'm proud

ヒットの理由“セレブ感”

セレブ感にこだわって、曲も衣装も合わせていったそうです。

www.youtube.com

マツコさん曰く、“絢爛豪華”というらしいですが、言葉の意味はよくわかりませんが、イメージはよくわかります。

 

TRF / BOY MEET GIRL

ヒットの理由 “ホロ酔いの大人”で、20歳以上のお酒の飲める大人をターゲットにしていたようです。クラブ、ディスコ行ける人、カラオケ行く人、とのこと。

どうりで、車でTRFを聴くとノリノリになれるのか。

www.youtube.com

TRFでは、この曲がノリノリで好きです。あぁ~懐かしい。

CRAZY GONNA CRAZY

 

音楽って随分前のもの、上の曲も約20年前の曲ばかりですが、好きな曲は古さを感じず、当時のまま聴けたり、当時の記憶が蘇ってきたりと不思議なものですね。個人的には、90年代の曲ってドンピシャなので、そういうのがたくさん流れる有線をかけてるお店ってめちゃめちゃ好きです。話のネタにもできるし。

 

書きながらノリノリになってきましたので、今日はこのへんで終わります。

それでは、また~。

 

 

 

■またこちらも美味しいあんかけパスタの名店 「スパゲッティハウス トッポ」

仕事中のランチには、外したくない気持ちが多いので、外さないことに命をかけ、ランチのことで頭がいっぱい、ふじもです。

 

 ■またこちらも美味しいあんかけパスタの名店 「スパゲッティハウス トッポ」

f:id:shigefujimo:20170112190040j:image

こちらも、10年近く前に教えてもらってから、定期的に通っている、あんかけパスタのおいしいお店、「スパゲッティハウス トッポ」、もちもちのパスタが美味しいお店です。 

ランチ時に行ってばっかりですが、ランチタイムは混みあうことが多いので、早めにいくか、少し遅くにいくかをオススメします。

もちもち太麺と胡椒の効いたスパイシーな餡のコラボが楽しめます。

いつものチョイスの「ピカタ」は、 豚肉の黄金焼です。あっ、メニューは他にもたくさんあるのですが、ボクはいつもこれ。

f:id:shigefujimo:20170112190054j:image

 いつもなんですが、メニューを考えるのがめんどくさい(考えだすと時間がかかって決まらない)ので、これと決めたら、これ、と続けるタイプです。

 

もちもち太麺っす。

f:id:shigefujimo:20170112190104j:image

 

 トッポさんの人気メニューランキング。これを見れば選びやすいですよね。

f:id:shigefujimo:20170112190116j:image

おっ?ピカタが入ってないやーん。ミラカンは、どこのお店でも人気なので、定番なんでしょうね。

 

たくさんのメニューがあります。トッポ名物の「ピザスパ」があるので、今度はピザスパ食べてみよーってブログを書いてたら思っちゃったっす。 

f:id:shigefujimo:20170112190135j:image

 

そして、トッピングもできます。オリジナルを作ってみてはどうですかね?

f:id:shigefujimo:20170112190148j:image

麺の量も選べます。2倍までは食べたことがありますが、食いしん坊のボクでもお腹いっぱいで、ずっとお腹が空かないので、夜飯は抜きます。

そして、今回の上のパスタの画像も2倍っす。

お腹を満たし、午後の仕事の活力となりました。

トッポさん、大変、美味しゅうございました。

お店の駐車場もありますので、車でもいけますよ。(高辻本店は、駐車場の車幅が狭いので、ご注意を)

 

トッポ高辻本店

〒466-0054 愛知県名古屋市昭和区円上町29-20

r.gnavi.co.jp

 

トッポ上前津

〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町3-26

r.gnavi.co.jp

 

ということで、大阪から愛知に来て虜になっているあんかけパスタのオススメでした。それでは、また。

■何度見ても楽しめるドラゴンズ英智元選手(現コーチ)の引退セレモニーはお客さんを楽しませるエンターテイナーだと感じます

「補」という漢字を考える機会があり、それを考えると考えるだけ、あの元プロ野球選手で、現ドラゴンズコーチの英智さんを思い出して、ついあの動画が見たくなりました、ふじもです。 

 

■何度見ても楽しめるドラゴンズ英智元選手(現2軍コーチ)の引退セレモニーはお客さんを楽しませるエンターテイナーだと感じます

 

f:id:shigefujimo:20170111191648p:image

 「補」という漢字を考える機会があり、思い浮かんだのは、「補欠」、補欠というとイメージが悪いので、スーパーサブと言い換えていくと、ぱっと浮かんだのは、ドラゴンズの元選手で2012年に引退した、現ドラゴンズコーチの英智さんです。

現役時代、スタメンで出たり、代走、守備、代打といろんな役割で活躍したプロ野球選手です。あるとき、ヒーローインタビューを見る機会があり、「英智のベースボールスタイル」というフレーズに「なんて、独特でおもしろい表現をする人なんだ」と衝撃を受け、それ以降、ドラキチではないけど、虜になりました。

 

こちらは、引退セレモニーのスピーチと伝説の遠投の全貌。ぜひこちらでスピーチを聞いていただきたいです。(音が出ますのでご注意を)

約20分の動画です。ちょっと長いので、忙しい人のために。

7:00ぐらいから英智さんのスピーチ。13:50ぐらいから遠投です。

www.youtube.com

 

遠投だけの動画。

www.youtube.com

 

大好きなお母さんのために、引退セレモニーで遠投を捧げる選手なんて、おそらく英智さんだけです。スピーチも英智さんらしいけど、遠投含めて英智ワールドです。

見ていたファンの方を楽しませるエンターテイナーで、ほんと記憶に残った選手で、時々見たくなる動画です。

なんで記憶に残ってるのかな、と考えると、

独特の表現力、楽しませる力が、自分にはないなーってところで思ったのかと思います。楽しいことに人は集まるので、こういうことができる人っていいなーって思っているからかな。

 

ということで、そんな記憶に残る名選手、英智さんのお話しでした。

ぜひ英智さんには、英智さんのベースボールスタイルを受け継ぐ選手を育てていって1軍へ送りだすことを楽しみにしています。

それでは、また!

 

■しばらく使っていないアロマキャンドルの香りが無くなったな、と感じたときにやってほしいこと

かれこれ17年前かな、 今の会社に入社するときの面接で、「キャンドル好きです!」と言いましたが、灯したことも買ったこともありませんでした、ふじもです。

当時、キャンドルの類いには一切縁がなく、唯一近いのは、お仏壇用の白いローソクでしたからね。

 

■しばらく使っていないアロマキャンドルの香りが無くなったな、と感じたときにやってほしいこと

f:id:shigefujimo:20170111080108j:image

 

f:id:shigefujimo:20170111082359j:image

 雑貨屋さんやインテリアショップでキャンドルが売っているけど、ほとんど香りの入ったアロマキャンドルです。

 

アロマキャンドルは、火を灯すことで、
ロウに含まれた香りが広がり、香りを楽しめます。
火を灯さなくても、置いておくだけで香りがするので、芳香剤代わりに玄関やお手洗い、またリビングでお部屋の装飾にされたりと灯す以外の使い方も多いですね、あくまでも藤本調べですが。

 

そんなアロマキャンドルは灯さずにずっと長い間おいておくと、鼻を近づけても、香りがしなくて、
「香りがなくなった!」と思ってしまう方も多いようです。

でも、それは香りがなくなったわけではないのです。


店頭で売られているアロマキャンドルは、
このようにシュリンクされて売られているものがあります。

f:id:shigefujimo:20170111082234j:image
シュリンクすることで、密閉し、香りが飛ばないようにしています。

 

f:id:shigefujimo:20170111082313j:image

灯さずに、ずーーーーーーーーーーっと置いておくと、鼻を近づけて、嗅いでも香りがしないときが来ます。
これは、キャンドルの表面の香料が飛んでしまったからなんです。


「もう香りしないの?」
大丈夫です。

また、火を灯してキャンドルを灯してください。

 

f:id:shigefujimo:20170111082422j:image

f:id:shigefujimo:20170111082521j:image
キャンドルの溶けたところに含まれた香料
(キャンドルの内側に含まれた香料)が、広がって香りが楽しめます。

ずーーーーーーーーーーーーーーっと置いておいて、
香りがしなくなるのは、
キャンドルの表面に含まれた香料が飛んでしまっただけで、
灯してロウを溶かしてあげることで、
内側の香料が広がっていきますので、
また楽しめるのです。

 

だから、香りが無くなったと思って捨てずに、また灯してあげてください。お気に入りのかおりがまた楽しめますよ。

 

ということで、それではまたっ!!!

■2017年のテーマは、「お客さんと一緒に楽しんで仕事をする」です。

 2017年の一発目のブログですが、どうでもいいことですよね、誰も気にしていないけど、言ってみたかったです、ふじもです。

 

 ■2017年のテーマは、「お客さんと一緒に楽しんで仕事をする」です。

f:id:shigefujimo:20170106182836j:image

2017年元旦の日の出前の茜空ー大阪実家にてー

新年は、「今年はこうするぞ」という決意するのにいいタイミングですから、ボク自身も、今年どうしたいかなっていうことをフワフワと考えておりました。

たくさんの方のブログを読んでも、今年はこうしたい、というのをよく見ました。

大きなことは言えないけど、地道に、こうしたいな、ということがあります。

 

2017年は、「お客さんと一緒に楽しんで仕事をする」です。

 

藤村先生のTwitterで見かけたツイートに、"!"ときました。 

 

 

売上を上げたいとか、成績を上げたいとか、そういうことは結果であって(仕事だからそれは大事だけど、それが目的でも目標でもない)、仕事を楽しくしたいと考えます。

例えば、売上を上げたいとうのは、売上が上がったからいいのは自分だけであって、お客さんには関係ないことです。自分の売上が上がっても、お客さんの売上が上がるわけではない。

ボクの場合は、B to Bの仕事をしているので、自分がたくさんお客さんに商品を売っても、お客さんところで売れなければ、ただ在庫を残すことになってしまいます。(経験があり、商品が残っているのを見るとココロが痛くなります。)

自分が売るためだけにがんばるんではなく、一緒になって、楽しんで、がんばって、お客さんも、その先のお客さんも喜んで買っていただくために行動しないといけないなーって思いました。

 

だから、そういう意味で、「お客さんと仕事を一緒楽しんで仕事をする」というお客さんが1人ずつ増やしていきたいな、と思います。そのように仕事ができれば、結果は後から点いてくるもの、と思います。

 

新年いただいたありがたい年賀状も、そう思えるきっかけをいただいたので、机に貼っておこうと思います。

 

f:id:shigefujimo:20170106182945j:image

あっ、年賀状のお返事できてなくて、すいませーーんf^_^;

 

ということで、2017年は、「お客さんと仕事を一緒楽しんで仕事をする」をテーマに、1人ずつそういうお客さんを増やしていきたいなーって思います。

それでは、また。