近鉄バファローズを愛するキャンドル屋 藤本成啓(もっさん)のブログ

大阪市生野区出身/1978年生まれ/男の子3児の父/野球、近鉄バファローズをこよなく愛しました。ビール、ラーメン、あんかけパスタ、移動の車で音楽を聴くのが好き。ジャンルは広いです。カメヤマローソク(カメヤマキャンドルハウス)でウェディング施設、ホテル、旅館、雑貨店、飲食店、レストラン、イベントにキャンドルの営業をやっています。エクスマ塾大阪84期 ニックネーム:もっさん

どこまで知ってるか?“近鉄バファローズ 検定”に、レッツトライ!

「好きなことは詳しくなくてもいい」とは師匠の言葉。

自分はどんなけ近鉄バファローズのことを知ってるのかな?偶然の出会いは、その自分の疑問を解消させたい衝動に駆られてチャレンジせずにはいらせませんでした。

 

f:id:shigefujimo:20170708000833j:plain

近鉄バファローズ検定を見つけてしまい、チャレンジしてしまいました。どうも、もっさんです。

 

近鉄バファローズ検定にチャレンジしたよ。

どこまで知ってるのか、現状の立ち位置を知るというのは大切なことで、立ち位置を確認したら、目指すべき場所までの差がわかって、それを埋めるためにどうするのか、何をしたらいいのか、がわかるよね、ってことでやってみました。

 

www.quiz-server.com

 

気になる問題 どんな問題があるのかな?

f:id:shigefujimo:20170708001148j:plain

ほぉ、イージー問題。ボクのブログを読んでくれているあなたなら、わかるはず。

 

f:id:shigefujimo:20170708001205j:plain

ほぉ、超イージー問題やん。近鉄バファローズの帽子を被るならこれは知ってて当然やで。

f:id:shigefujimo:20170708001212j:plain

これがわかれば、なかなかやるね。

f:id:shigefujimo:20170708001244j:plain

おっと、これは、少し迷ったよ。

 

f:id:shigefujimo:20170708001304j:plain

近鉄生え抜きで、近鉄在籍のみだけで唯一の名球界入りした鈴木啓示の記録ですよ。これは覚えておいてくださいね。

f:id:shigefujimo:20170708001326j:plain

これはイージー問題。わかるはず!!!

 

f:id:shigefujimo:20170708001335j:plain

この応援歌、暗記して、鼻歌で歌おう!!!

f:id:shigefujimo:20170708001351j:plain

わからなければ、“スローカーブをもう一球”の「江夏の21球」を読もう。

f:id:shigefujimo:20170708001402j:plain

当時、観戦に行って、何か違和感あったんですよね。テレビで観る、巨人戦や阪神戦と違うって。

f:id:shigefujimo:20170708001415j:plain

立花さんが解雇になったことも、野茂投手がメジャーに行くことになった数ある中のひとつと聞いています。

f:id:shigefujimo:20170708001427j:plain

ニュースで聞いたとき、アホか!って言っちゃった。

f:id:shigefujimo:20170708001439j:plain

わからなければ、“スローカーブをもう一球”の「江夏の21球」を読もう。

f:id:shigefujimo:20170708001451j:plain

この前、wikipediaで、ドン・マネーを調べたから覚えてたよ。

こんな感じで50問を終えました。

 

 

いざ、採点!!!

結果は、、、、

f:id:shigefujimo:20170708001520j:plain

88点でした。中途半端やなぁーー。全50問で1問2点として、44問の正解。6問間違えたー!!!

何が間違えたか、確認ができなかったのですが、悔しい結果っす!!

悔しい!!!!

 

トップ100のランキングには、どうやら入れたようで、69位でした。

f:id:shigefujimo:20170708001502j:plain

69位ってビミョーな雰囲気やなーー。

情けないっす!!!

悔しいーーーー!!!!

 

www.quiz-server.com

もし、興味ばあったら、チャレンジしてみてくださいね。

 

f:id:shigefujimo:20170708003026j:image

悔しさを胸に、一から出直しのために、勉強し直します!!!

 

近鉄バファローズ回顧録 “ファンから愛された男 山本和範選手”

近鉄バファローズはFAで選手を獲得することが少なくトレードや他球団の自由契約選手が入団することが多く、各時代、そういった選手が活躍をしていました。

ボクの知っている時代で言えば、

淡口、新井、ブライアント、北川、盛田、香田、吉岡、大森、門倉、レイノルズ、湯舟、川尻、西村龍次、三澤興一、チャーリー・マニエルなどなど。

今日は、そんな他球団から近鉄バファローズへやってきた、愛すべき男、山本和範選手(カズ山本)のことです。

 

f:id:shigefujimo:20170706201000p:image

 

苦労人という言葉がぴったりの山本和範選手

f:id:shigefujimo:20170706200726j:plain

画像引用元:Kazu Yamamoto Official Web Site

TOP - kazu-yamamoto29 Jimdoページ

 

山本和範選手(以下、カズ山本)は、ボクと同じ世代(見えないと思うけど今年39歳です)であれば、南海ホークス(ダイエーホークス)の印象が強いですが、プロ野球は、近鉄バファローズから入団をしました。

1976年ドラフト5位で近鉄バファローズへ入団→6年で解雇→バッティングセンターでアルバイトしながら打ち込む→1983年-1995年 南海ホークス(ダイエーホークス)→1996年~1999年 近鉄バファローズという経歴です。

ホークス時代は強打の選手として主力で活躍、1994年シーズンは、バントをしない2番バッターとして打ちまくり、イチロー選手を首位打者争い(結果、打率2位)の活躍をしました。

苦労人と言われるひとつは、先に書いたように、入団6年で近鉄を解雇されたときに、バッティングセンターでアルバイトしながら、閉店後に打ち込み練習を続けていた、というエピソードは有名な話。

その後、南海ホークスへ入団し、打撃で活躍、元々近鉄へは投手として入団(1年目のキャンプ開始1週間で投手をクビ)したこともあり、強肩であったこともあり、守備でも活躍したのです。

 

キレイに足を挙げ、バットを振るフォームは、キレイで豪快。ホームランを打ったときのフォームはほんとキレイだったのを覚えています。

 

ダイエー時代は、怪我と、高額年俸、高齢(38歳)ということがあり、解雇を通告され、古巣、近鉄へ戻ってきました。

2度の自由契約を経て、近鉄バファローズへ戻ってきた、カズ山本は、最後の球団でファンに感動を魅せてくれたのです。

 

カズ山本の忘れられないホームラン

苦労人カズ山本、近鉄復帰後、打撃で活躍をし、ファン投票でオールスターに選出をされました。オールスターは福岡ドームで開催されたのですが、前年まで在籍したホークスの本拠地、代打で出場したカズ山本は決勝ホームランを放ち、MVPを受賞しました。 

このホームランは、ボクにとって、カズ山本といえば、このホームランが思い出され、MVPのインタビューで言った「まぐれでしょう」というフレーズと涙した姿は忘れられないシーンなんです。

 

 

1999年に引退をするのですが、1軍昇格することなく、戦力外が決まっていたため、最後の福岡ドームでのホークス戦で1軍昇格し、9月30日が事実上の引退試合となりました。

 ホークスファンからも、南海時代の応援歌が流れる中、最終打席で、決勝ホームランを放ちました。ホークスの優勝セレモニーでありながらも、そのセレモニー前に、ファンから呼ばれる形で、グラウンドを1周(近鉄バファローズ在籍選手でありながら、前所属球団とは言え、異例だと思います)しました。

こういった場面からも、ファンから愛された選手だったと感じ取っています。

 

そういった、苦労人カズ山本の動画を見つけたので、よろしければどうぞ。(最終打席のホームランも入っています) 

 

 

調べていたら、プロ初安打も、ホームラン。現役最終打席で最後の安打もホームラン。

ホームランで始まりホームランで終わったカズ山本は、苦労人へ野球の神様からのプレゼントだったのかもしれません。

2020年4月21日 スポルティーバさんで、カズ山本さんの記事がアップされました。 

sportiva.shueisha.co.jp

 

実は、ぼくの家には、木製の硬式バットがあります。今でも素振りで使ったりします。

 f:id:shigefujimo:20170706213248j:image

f:id:shigefujimo:20170706232202j:image

大学生時代に、バットを折ってばかりで困っていたのを、おじに言ったら極秘ルートで、大量の木製バットをもらいました。その中にあったバットで、最後まで折れずに残った1本がこのバットです。

 f:id:shigefujimo:20170706232212j:image

グリップエンドに書かれた“H29”は、これは、チームのイニシャルと背番号を意味するのですが、ホークスの29番という意味なんですね。

ホークスの29といえば、カズ山本。記事を書きながら、バットのことも思い出しました。

 

ということで、それでは、またーーー。

今日の記事も動画を観すぎて、3時間かかりました。あほですわ。

 

近鉄バファローズ回顧録“これぞ、いてまえ打線たる2001年の優勝”

近鉄バファローズ回顧録を書き出すと、文章書くより、関連するyoutubeで動画をはしごするのが楽しすぎて、無駄に時間がかかります。1記事2-3時間かかってます。。。動画観るの楽しくて、ハシゴしてしまうんですよね。

 

紆余曲折あったけど、とっとと、この記事は書いておきたいと思います。1989年の優勝から12年ぶりの2001年の優勝です。55年の歴史で4回目の優勝です。最初に書きますが、近鉄バファローズ最後の優勝です。その後、球団が無くなるなんて、まさか思ってなかったよ。

 

f:id:shigefujimo:20170706072414j:image

 

これぞ、いてまえ打線たる優勝

近鉄バファローズ打線は、いてまえ打線と言われてました。その後、オリックスへ合併され、オリックスバファローズで、いてまえ打線、と言われるのも見ますが、違います!近鉄バファローズがいてまえ打線なんです。2001年の打線ほど、いてまえ打線が、ぴったりはまる打線はなかったんじゃないかな。

開幕戦の日本ハム戦から、5点差をひっくり返して勝利、7月のロッテ戦では、9回5点差から8得点取りひっくり返して勝利というように大差からの逆転勝利もありました。(78勝のうち、逆転勝利が、41勝あり、逆転の近鉄と言われていたシーズンでした)

 

ちなみに、いてまえ打線とは、、、

「いてまえ」とは大阪弁で「やっちまえ」を意味し、打線の雰囲気と地域性を同時に表すネーミングである。
この名称は、近鉄選手が相手投手を打ち込んだ際に近鉄応援団が「いてまえ〜」と掛け声をしていたことに由来する。

wikipediaより引用

 ということです。

 

これぞ、いてまえ打線、という理由は以下なんです。

  • チーム打撃成績 打率 .280(1位) 本塁打 211本(1位) 得点 770点(1位)
  • チーム投手成績 防御率 4.98(6位) 失点 745点(6位)

このチーム投手成績から言うと、優勝ありえないです。防御率4.98というのは、1試合で5点取られるわけですから、勝つには、6点以上取らないといけないのです。

 

この年は、投手力に難があったけど、いてまえ打線がいてまえ打線らしく、打ちまくって優勝したシーズンだったのです。

 

ローズ→ホームラン王(55本)、中村紀→打点王(132打点)

ちなみに、ローズの打点は、131打点で、中村紀と1打点差。この2人が3番4番の中軸を張ってました、ハンパない。ホームランは、ローズの55本、中村紀の46本で、101本でした。破壊力抜群です。

 

2001年版いてまえ打線ラインナップ

1、センター 大村

2、セカンド 水口

3、レフト  ローズ

4、サード 中村

5、ライト 磯部

6、ファースト 吉岡

7、DH 川口

8、ショート ギルバード

9、キャッチャー 的山

 

1番から、8番までは左、右が続く、ジグザグ打線でよくできています。

特に、強力3、4番の後の、5番 磯部 打率.320 17本塁打 95打点、6番 吉岡 打率.265 26本塁打 85打点、7番 川口 打率.316 21本塁打 72打点 まで、相手投手にとっては息の抜けない5-7番が揃っていることが脅威のいてまえ打線を形成したのではないか、と思っています。

磯部は、得点圏打率 .417でリーグ1位、ローズ、中村紀がフォアボールで歩いても、磯部で返せるというチャンスに強い磯部が利いていたと思います。 

 

2001年の近鉄バファローズの打撃成績も投手成績も、Wikipediaに掲載されていました。参考までに、リンク載せておきますね。(誰も見ないと思うけど)

2001年の大阪近鉄バファローズ - Wikipedia

ちなみに、ボクは、このリンク先だけで、一晩呑めそうです。

 

 

このシーズンの近鉄を代表するシーンとして2つボクは紹介したいです。今でも、よく覚えている2つのホームランです。

 

もっさん的超絶ポイント①中村紀の松坂からのサヨナラホームラン

マジック3で迎えた2位西武戦です。

西武、ダイエー(現 ソフトバンク )、近鉄の三つ巴の戦いは終盤の9月まで続いていました。9月8日に近鉄は5連敗を喫し、3位転落、自力優勝の可能性が消滅してしまいました。しかし、そこから反撃を行い、9/16~18の首位西武に3連勝、マジック6が点灯。

その後、マジックを3まで減らした西武戦では、ローズ選手に55号(当時のシーズンホームラン記録)が飛び出すも、9回裏4-6で負けていた状況。代打北川のホームランが飛び出し、1点差、2アウト1塁で四番中村紀選手という場面です。

 

 

このホームランは、中村紀選手を振り返るときに、思い出す1本だとボクは思っています。相手は、日本のエース怪物松坂投手。エース対4番の対決。名勝負。男と男の勝負の1打席からの一発。中村紀選手のパワーを見せつけた右方向への強烈な一発でした。

 

もっさん的超絶ポイント②北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン

これは、あまりにも有名すぎるのですが、やはり見てもらいシーンです。マジック1で迎えたオリックス戦。近鉄 梨田監督は、3点リードされたの9回表に守護神大塚投手を投入し、この日で優勝を決めるという意志をチームに、球場に示しました。

その投入が利いたのか、大塚投手はびしっと三人で締め、9回裏2-5で最後の攻撃が始まるおです。

9回裏 ノーアウト満塁で、代打北川選手。北川選手は、このシーズンから近鉄に加入し、主に代打で活躍。サヨナラ打も打ったりし、サヨナラに期待がかかる打席だったんですが、誰がこんな結果を予想したんでしょうか。

史上初の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン。劇的すぎつ一発。これぞ、いてまえ打線たる優勝の決め方だったんじゃいでしょうか?

物好きなあなたは、全部見てほしいですが、5:50あたりから、代打北川選手が登場しますので、忙しい方はそこから見てくださいね。

 

 

ああ、今見ても、サブいぼ立ちます。ヤバイです。

 

最後に

優勝した近鉄は、4回目の日本一への挑戦へ向かうのです。初めての日本一へ。

セ・リーグ覇者は、ヤクルトスワローズ。1勝4敗で、古田、石井一、ペタジーニ、ラミレス、稲葉、宮本、高津擁するヤクルトあっけなく敗れてしまいます。次こそは、日本一になるぞ、という想いを胸に。

ただ、結果的には、その後優勝せずに、2004年をもって、球団は消滅してしまいます。12球団で日本一がない唯一の球団として。

 

はあ、動画見過ぎましたので、今日の記事は2時間半。近鉄バファローズ回顧録は、書いている時間が自分が楽しくなってしまう時間です。

ということで、それでは、またーーー!

 

 

 

 

息子とテツキンキャップと私

小学校1年生のときに買ってもらった近鉄バファローズ帽(テツキンキャップ)は、当時、弱すぎて馬鹿にされたな。

 

f:id:shigefujimo:20170704073734j:image

唯一、残っていた子供の頃の近鉄帽のボク。

 

もっぱら野球観戦は、テツキンキャップを被って、藤井寺球場日生球場大阪球場に連れていってもらったな。

 

それぞれの球場は、グラウンドと選手が近くて、その体の大きさに心躍らせたな。

 

選手と観客がフェンス越しに会話したりヤジに応えたり、人間臭さがあったな。

 

30年ほど前の近鉄バファローズにまつわる思い出です。

 

息子とテツキンキャップ

息子たちが、テツキンキャップを被ってくれました。ボクが被っていた頃と同じ年頃。彼らにとって、新鮮なテツキンキャップだったんでしょう。

 

長男(小5)は、最近写真を嫌がってなかなか撮れないんですが、喜んで撮らせてくれました。写真を嫌がる子供も喜んで撮らせてくれるテツキンキャップ。 

f:id:shigefujimo:20170704074223j:image

 

一番興味を示してくると読んでいた次男(小3)が一番興味を示さなかったので、ほぼ無理やり被らせたよ。うん、似合うやん。 

f:id:shigefujimo:20170704074326j:image

そして三男(5歳)。「ねえ、パパ~。なんかかっこいい帽子があるよー」って、よくわかってるやん。かっこいいよねーーー。 

f:id:shigefujimo:20170704074302j:image

ボクが小1の頃に被ったときには、馬鹿にされた帽子も、1988年の10・19、そして、1989年の優勝のときには強い近鉄バファローズになり、持っていることが誇らしかったんです。もう無い球団ですが、自分の子供のときに被っていた帽子を息子が被るなんて、つい先日まで考えられなかったので、嬉しかったです。

なぜなら、例えば、巨人や阪神、愛知県なら中日の帽子なら、昔も今もある球団なので、被れるし、自分の子供の頃と重ねられるし、なんなら、一緒に応援できるしね。(あっ、うちの息子らは中日ファンです)

 

でもね、自分の子供の頃被った帽子でも、息子らが被って自分の子供の頃と重ねてみることができたけど、息子らに自分の面影が見えることができませんでした。

 

f:id:shigefujimo:20170704083407j:image

 

ということで、それでは、またー。

エクスマ塾が終わって、これからが本当のスタート。

6月21日エクスマ塾84期の最終講が終了しました。学びたくて、触れたくてしかたなかったエクスマは、ゆるくて、楽しくて、刺激的で、そして、頭をたくさん使った時間でした。まとめは何を書こうかと頭がパンパカリンになってしまい、書けない状態が続きそうだったので、今、思うことを書こうと思います。

 

f:id:shigefujimo:20170628201304j:image 

エクスマ塾最終日に頭に浮かんだこと

f:id:shigefujimo:20170629203724j:image

 

マックスに撮影してもらいました。右の写真の、プロ野球選手が何か表彰されてるみたいで、特に好きです。(中村ノリのユニフォームは、マックスが、エクスマ塾生でまたまた近鉄バファローズファンのドラゴンから借りてくれていました。マックス、ドラゴン、ありがとうございました)

  

最終日の挨拶でお話をしたことですが、、、、

いつか死ぬときが来たときに、「エクスマ塾に行かなかったことを絶対後悔する」、と思って行きたい、学びたいと思い続けたエクスマ塾に通うことができました。エクスマ塾に行くにあたり、家族や職場の協力があっていくことができました。

 

最終日思ったことは、「エクスマ塾で聞いたこと、感じたことで成果を出さないと、死ぬとき後悔する!」ってことでした。

 

なぜなら、行って満足ではなく、終わって、ここからスタート。スタートして、仕事を楽しんで成果を出すことが、お世話になった藤村先生や、サポート講師の、ハッピー、ゆかりん、克ちゃん、マックス、はるちゃん、シミさんへの恩返しかなって思います。

f:id:shigefujimo:20170629232827j:image

f:id:shigefujimo:20170629232735j:image

 

会社員のボクは、今後のセミナーも会社の経費でいくことはありません。でもね、エクスマ塾で聞いたこと、学んだこと、感じたことを行動して、成果を出して、会社から「経費で行ってこい!」と言われるぐらい成果を出すことが、今の楽しみです。そうやって考えたら、仕事が楽しくなるよねって。それぐらい成果を出し、圧倒的に輝けたらいいな、って考えました。

 

ですので、行って終わり、楽しかったで満足するのではなく、聞いた話、感じたことを行動して、自分の仕事や人生で実践して、またそこで気づくことや感じることを、また繰り返し行動。そうやって動いていきたいな、と思います。

 

f:id:shigefujimo:20170629203938j:plain

藤村先生から、終了時にいただいた卒業の証の、絵とメッセージ。事務所のデスクの上に置きました。

もっさん

厳しい仕事より 楽しい仕事

ガマンする仕事より ワクワクする仕事

たくさんの人の人生を照らして

輝かせてください。

いただいたメッセージを胸に、スタートを切りたいと思います。

 

エクスマ思想

f:id:shigefujimo:20170629225821j:image

4回の講義で、たくさんのお話を聞きました。

言葉だけ、表面的にしかわかっていないこと、そもそもわかっていないことが多いかもしれません。この先、行動していくことで、あっ、あのとき言っていたのは、こういうことやったんか、ってのも出てくると思います。ずっとわからないことがあるかもしれません。

このスライドにあるエクスマ思考を元に、日々過ごし、基づいて判断して、行動する、ということをやっていきたいと思いました。 

 

自分の”好きなこと”を取り入れよう。

自分ってなんやろか。自分の好きなことはなんやろか。天命ってなんやろか。天職ってなんやろか。塾中に頭を使いました。これ以外にも、名物“他己紹介”でも頭を使いました。脳ミソが汗かくぐらいに。こんなに頭を使ったことはなかったです。

 

f:id:shigefujimo:20170629204059j:image

ボクは野球が好きです。小さい頃からやっていたし(腕はないが)、見るのも好きでした。近鉄バファローズが好きで、藤井寺球場までよく通いました。大阪球場近鉄ー南海戦もよく連れていってもらいました。近鉄バファローズの第二本拠地の日生球場もよく連れていってもらいました。

 

そんな近鉄バファローズ好きをひっぱり出してもらえたのも、エクスマ塾でした。小さい頃、理由はわからないが巨人ファンの親父が、パ・リーグなら近鉄応援するんや!ということで近鉄ファンになったけれど、近鉄バファローズ好きを、ひっぱり出してもらえました。

近鉄バファローズ回顧録をブログに書こうと、言ってもらえました。

近鉄バファローズの帽子を被らせてもらいました。

プロフィール画像にしよう、と言ってもらいました。

 

藤村先生から第3講で聞いた講義で、なぜ近鉄バファローズを発信したらいいのかわかりました。 

またサポート講師のハッピーが、なぜ近鉄バファローズ好きがいいのか、第3講翌日のブログに書いていただいたことで、よく理由がわかりました。

 

ameblo.jp

ハッピーと塾の最後での記念撮影では、ハッピーが近鉄帽を被ってくれました。似合います。

 f:id:shigefujimo:20170628201441j:image

 

サポート講師のマックスが、なぜ「近鉄バファローズ回顧録をブログに書こう」と言ってくれたのか、ブログに書いていただいて、理由がわかりました。

www.cl-kabeshita.com

 f:id:shigefujimo:20170628201406j:image

塾の最後で、いてまえ打線クリーンナップの揃い踏みができました。

(左:サポート講師のマックス、右:同期のナカヤマさん)

 

エクスマ塾を終え、まだまだ知らない、近鉄バファローズがあることを感じています。

近鉄バファローズが好きでも、もっと詳しくなりたいという、よくわからん願望が出てきました。もし、アメトーーークで、「近鉄バファローズ大好き芸人」みたいなのがあったときに、自分が出て話せるか、となるとまだまだ足らんなと。(そもそも、出る場所じゃないけど例え話で)

高校野球大好き芸人」で、芸人さんが生まれる前の試合の話をするのですが、あたかも見たかのように話をするのを見たのを思い出しました。あっ、自分が見てなくても、あたかも見たかのように話せるのって、めちゃいいやん、って思いました。

だかた、もっと深く知りたいな、って思いました。(でもね、もう球団ないけど)

 

エクスマ塾に行ってから、

お客さんから、友人から、

「あっ、ノリ!」(塾中についた別名ニックネーム 近鉄帽を被ったら中村紀に似ているから)

Facebook見てるよー。近鉄バファローズ見てるよー」「近鉄バファローズの帽子いいねー」って、言葉をもらいました。あっ、認識されてるって。

 

だから、この近鉄バファローズ好きというのは、せっかく引っ張りだしてもらったことです。それを大切に、大切にしながら、もっと発信していけたらいいな、と思います。

 

そして、好きなお客さんと、好きなことを発信しながら、楽しく仕事をしていきたいです。

 

さあ、いてまえ打線、爆発させるでーーー。

いきなりホームランは打てません。

まずが打席に立つこと、打席でヒット打つために、練習すること、素振りすること、バッティング練習すること、ヒットを打つこと、結果的にホームランが打てるようになること。

コツコツ、行動して、いてまえ打線爆発なれるように、スタートします。

 

最後に

縁あって、一緒に学ぶことになりました、同期の皆さん、ありがとうございます。

たった4回しか会ってないのに、想像以上に仲良くなれてよかったです。長い時間、共有できてよかった。皆さんと同じ84期でよかったなーって、心から思います。次会うまでは、SNSで会いましょうね。SNSで楽しんでる姿、行動してる姿を見て、また自分も行動していきたいなって思います。

また会えるのが楽しみに、過ごしていきますね。だから、それまではSNSで絡んでくださいね。

 

長くなりましたが、以上です。それでは、また。

近鉄バファローズ回顧録⑧「サインボールから回想された、ゆるゆるの藤井寺球場」

新井宏昌さんのサインボールから思い出したんですが、藤井寺球場って、ゆるゆるでした。

 

家にある新井宏昌さんのサインボール

f:id:shigefujimo:20170627074942j:image

f:id:shigefujimo:20170627074946j:image

絶対に捨てることなく、大事に持っているサインボールがあります。近鉄バファローズを代表する選手の1人、好打者 新井宏昌さん。通算2000本安打を達成した巧打の打者です。新井さんは、近鉄のイメージがありますが、PL学園→高校3年生のドラフトで近鉄バファローズにドラフト9位指名も、入団拒否、大学進学し、大学4年時に南海ホークスにドラフト2位で指名され、入団。南海ホークスプロ野球選手をスタートしました。その後、トレードで近鉄バファローズへ移籍。

大石、新井、ブライアントで始まる打線は、強い近鉄の象徴でした。(10・19のときもこの打順)

40歳で2000本安打を達成し、引退しました。(意外にも、引退は、戦力外通告から引退したそうです。覚えてなかったーーー。)

このサインボールは、新井さんのサインボールだと思っていました。今まで。実は、自分でもらったサインボールではなかったのですが、2000本安打を打った日のゲームを見に行っていて、もらいました。自分でもらったものではないのに、新井さんのサインボールだと思っていたのは、「9」という文字。背番号だけで、新井さんだと踏んでいました。

 

でもね、「新井宏昌 サインボール」ってGoogle画像検索したら、同じようなの出てくるので、やっと確信しました。あぁ~、よかった。

f:id:shigefujimo:20170627075006j:image 

新井さんの貴重な現役当時の動画をどうぞ。(6:50です。音が出るのでご注意を)

しぶいですよーーー。

 

 

ゆるゆるの藤井寺球場

藤井寺球場は、近鉄バファローズの本拠地でした。(今はもうないですけどね)

よく通いました。当時、なんでか通っていた散髪屋のおっちゃんがよくチケットをくれたので、生野区から、天王寺まで出て、あべの橋から近鉄電車に乗って通いました。

ちょうどね、新井さんが2000本安打を打った日、観戦に行ったのですが、ボールを持っていっていたんです。球場横に、選手の駐車場だあって、車で出てくるのを見たりもしていたのですが、駐車場の入り口は警備員さんがいて、もちろん入れません。

でもね、駐車場はブロック塀に囲まれていて、おっさんたちが上って入っていくのが見えたのです。中学生時代のボクも登ろうとしたけど、登れない。

先に入っていったおっさん2人のうち、おっさんAが、「サイン欲しいんか?もらってきたるわっ」と言い、ボールを託しました。ナイター終わり、しばらく待ってたら、ほんまにおっさんAが戻ってきてくれて、このボールを渡してくれたのです。

でね、今思えば、選手の駐車場に塀登って入ることって、ありえへんですね。どこまでゆるいんやろって。

当時、藤井寺球場は、スコアボードは電光掲示板はなく、アナログなスコアボードやったし、トランペットなどの鳴り物での応援は禁止やったし、駐車場にも侵入できるし、、、グラウンドとスタンドの距離も近かったしね。古き良き日のパ・リーグの球場でしたね。懐かしい。

 

高校生の頃、藤井寺球場で、高校野球の予選(大阪大会)が行われていました。いつかグラウンドに立ちたいとも思っていましたが、それは叶わず、、、でしたが、藤井寺球場は、ゆるゆるの球場だったな、ということです。

 

新井さんは2000本安打を達成した好打者ということを知らない人がいるかもしれませんが、引退後、コーチとして、オリックスソフトバンク、広島などでも指導。イチロー選手を育てたことでも有名です。

ということで、それでは、またー。

 

 

近鉄バファローズ回顧録⑦「ドラフト1位入団拒否 福留選手がもし入団していたら」

今日はエクスマ塾のためお休みもらって大阪へ行きます。もっさんです。

 

寝る前や移動の合間とか、ブログを書くために記憶の奥を探したり、調べたりしていたら、あーーー、こんなことあったなーってことが出てきます。今日はそんなお話の1つ。幻の近鉄戦士のお話です。

 

史上初の高卒選手の7球団競合の福留孝介選手 

f:id:shigefujimo:20170620141137j:plain

引用元:日刊スポーツより

www.nikkansports.com

 

昨日、千葉ロッテの井口選手が引退を表明しました。数少ないダイエー選手ということも紹介され、そういえば、近鉄戦士は今は誰だったかな、と調べてみると、あと3人なんです。

岩隈久志投手(現マリナーズ

近藤一樹投手(現ヤクルト)

坂口智隆外野手(現ヤクルト)

実は、今日の本題の福留選手(現阪神タイガース)は幻の近鉄戦士が一人です。

 

ドラフト7球団競合で、入団拒否されちゃった

f:id:shigefujimo:20170620182825j:plain

引用元:毎日新聞

写真特集:福留孝介の軌跡 - 毎日新聞

 

福留選手は、名門PL学園の4番ショートで甲子園出場。ちょうど年齢がボクの1つ上で、同じ大阪だったので、大阪予選の開幕戦でPL学園の試合があり、えげつない打球、ライナーで右中間フェンスに直撃を放ち、すごさを目の当たりにしたのをよく覚えています。もう22年も前の話ですが。。。

 

記事にも書かれているように、当時、意中の球団の巨人、中日以外は、社会人野球(日本生命)へ、と公言しておりましたが、高校生選手としては史上初の7球団競合、結果、近鉄佐々木恭介監督が交渉権獲得のくじを引き、佐々木監督の代名詞「よっしゃーーー!!!」は名場面でした。

f:id:shigefujimo:20170620183021j:plain

引用元:毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20160626/ddn/041/050/005000c

 

福留選手は、3年後のドラフトで中日を逆指名で入団し、活躍。近鉄監督だった佐々木恭介さんもその後、中日ドラゴンズのコーチになり、同じチームになります。コーチと選手として、切磋琢磨し、福留選手の活躍があったそうです。

 

もし、福留選手が近鉄に入団していたら。。。

ここからは、もっさんのタラレバです。昨日に続き、妄想です。

もし福留選手が高卒で入団していたら、1996年が1年目シーズン。当時4番の石井浩郎選手が近鉄に在籍した最後のシーズンです。もし、2人がそのままいたら、どうなっていたでしょうか。

近鉄最後の優勝が2001年でした。ベテランの域に達していた石井選手、福留選手が高卒6年目として活躍していたと妄想したら、代名詞のいてまえ打線の破壊力は抜群でしたね。

●2001年のスタメン

1番センター 大村 2番セカンド 水口 3番レフト ローズ 

4番サード 中村紀 5番ライト 磯部 6番ファースト 吉岡 

7番DH 川口 8番ショート ギルバード 

9番キャッチャー 的山(または古久保)

これが、こうなっていたかも。。。

↓↓↓↓↓

●2001年スタメン(福留、石井入りの、もっさん妄想スタメン)

1番 ショート 福留 2番セカンド 水口 3番レフト ローズ 

4番サード 中村紀 5番ファースト 石井 6番ライト 磯部 

7番DH 川口 8番キャッチャー 的山(または古久保) 9番センター 大村

1番福留から、破壊力抜群のいてまえ打線。若手中心も、ベテラン石井の勝負強さと、侍石井がチームを締める夢のチーム。そんなチームになっていたかも。見たかったなー。。。

 

千葉ロッテ 井口選手の引退から、数少ないダイエー選手ということから、幻の近鉄選手だった福留選手のことを思い出しました。あっ、福留選手も大好きな選手のひとり、これからの活躍も楽しみです。

 

ということで、近鉄バファローズのドラフトの小話でした。それでは、またー。

 

 

 

もし、1988年 近鉄バファローズの、あの10・19のときに、Twitterがあったら・・・

今日の記事は、あくまでもボクの妄想です。もっさんです。今日はただただ妄想記事ですし、ツッコミどころあっても、そのまま胸に閉まっておいてもらえると助かります(笑)

 

もしTwitterが、1988年にあったら、あの10・19はどうなったか

f:id:shigefujimo:20170619191906j:image

ほんと、ただの妄想記事です。サッカーのワールドカップ予選のときなんか、試合の経過を見ながらツイートして盛り上がっているのをよく見ます。もしこれが、あの10・19のときにあったら、盛り上がるポイントあったやろうなあって思うんです。

あっ、10・19って何という人がほぼ大半なので、こちらを合わせてご覧くださいね。

shigefujimo.hatenablog.com

 

shigefujimo.hatenablog.com

 

今振り返ると、名場面、盛り上がる場面、一喜一憂する場面が多数あり、僕が上の記事で書いた部分も、盛り上がる部分だと思うんです。

1988年は昭和63年です。伝説の試合と言われる10・19のときに、もしTwitterがあったら、どんな盛り上がりになってたんやろか。考えただけでワクワクします。

 

数々の名場面があって、盛り上がりポイントがあるのですが、今までの記事で書いていないところを中心に書いてみたいと思いました。お時間あればお付き合いください。

 

阪急球団の身売り

実は、この10・19には、もう1つプロ野球界を賑わした話題がありました。名門阪急ブレーブスオリックスへの身売りが発表された日でした。パ・リーグの優勝が決まる日、空気を読まず、身売りの発表がありました。この年、これまた名門、南海ホークスダイエーへ身売りが発表されていたのですが、阪急ブレーブスがこの日に発表されました。

阪急身売り!!!パ・リーグの優勝が西武なのか近鉄なのかが決まる日に関係ない、半球の身売りでTwitterは騒然!トレンド入りしていまうことでしょう。

 

9分間の抗議

f:id:shigefujimo:20170619195937j:plain

9回裏ロッテの攻撃、2塁への牽制球でアウトの判定、ただし、このプレーは、大石選手が2塁ランナーを押し出すようになってしまい、走塁妨害ではないかとロッテ有藤監督が抗議。第2試合は、試合開始後4時間を経過して新しいイニングに入らないというルールがあり、引き分けが許されない近鉄バファローズは、10回の攻撃に入りたい、抗議の時間も無駄にできない、という状況。この時点で3時間30分を経過していた状況での抗議。

これは荒れただろうなーーー。9分間の抗議で、Twitterで一気にトレンド入りしただろうなーーー。

でもね、これ、監督としては当然の行為かもしれません。2塁ランナーも走塁妨害を主張しているのに、監督が抗議しない、選手を守らないといけないとも思うので、微妙なところ。ただ近鉄バファローズファンは「抗議やめろー」のツイートの嵐だったんじゃないかな。

 

テレビ中継

f:id:shigefujimo:20170619202928j:plain

大阪は第1試合から放送されていたようですが、関東は放送されていなかった。テレビ朝日では「放送してくれ!」との電話が殺到し、第2試合の途中から21時から全国放送、21時からの「さすらい刑事」を15分繰り下げのつもりが30分繰り下げとなり、結果、終われない試合状況のため、結果的に中止し、ニュースステーションでもそのまま野球中継を放送しました。もし、Twitterがあったら、テレビ放送の希望が殺到し、もっと早くから放送したかもしれません。

逆に、観客からのライブ放送がアップされまくり、動画がアップされまくり、Twitterがパンクしたかも?そんなこともあったかなー。

あっ、上の画像の久米宏さんの“This is ニュースステーション”は、9回表の近鉄チャンスの場面での、新井選手の痛烈な三塁線への辺りをロッテの三塁手の水上選手のファインプレーでアウトにした場面での、実況の安部さんのコメント“This is プロ野球”からアドリブで言われたコメント、これも10・19の名場面の1つだと思います。

 

7時間33分の死闘

第1試合3時間21分 第2試合4時間12分 合計7時間33分の試合が終わる頃、スマホの充電は当然ながらもちません。やはり、モバイルバッテリーは必須ですね。という現実的な視点で締めたいと思います。

 

ありえないけど、もし当時のTwitterがあったら、各名場面でどんなに盛り上がったんやろか、考えるだけで楽しくなります。

ということで、それでは、またー。

 

 

近鉄バファローズ回顧録⑥“野茂投手と同期入団の選手 石井浩郎選手 ”

近鉄バファローズの代表する4番バッターの1人、石井浩郎選手。近鉄バファローズ時代は知らなくても、全国的に有名になったのは、巨人に移籍してからの日本テレビの日曜日朝の番組内のミニコーナー「拝啓 石井浩郎です」ではないでしょうか。

 

f:id:shigefujimo:20170617112749p:image

 

石井選手は、1989年のドラフト3位で近鉄バファローズへ入団しました。

そのときの1位指名は、先日ブログに書きました、野茂英雄投手。結果的に、近鉄バファローズは、その年に、エースと4番をドラフトで獲得した素晴らしい年だったんです。

shigefujimo.hatenablog.com

どうも、もっさんです。ということで、今日の近鉄バファローズ回顧録は、石井浩郎選手です。

近鉄バファローズは、こんなチーム

近鉄バファローズというチームは、「いけるぞ!」と期待をしてしまうと、ダメになってしまい、「ダメだ」「無理や」と諦めたときに、見事に裏切って、いってしまう不思議なチームです。

チャンスに強い4番バッター 石井浩郎選手

f:id:shigefujimo:20170617112803p:image

 

ボクの当時の記憶だと石井選手の入団は地味だった記憶があります。ドラフト1位で野茂投手が入ってきたから。1年目の7月に新人ながら月間MVPを受賞するのですが、確かそれは、新人の月間ホームラン記録になるぐらい、ホームランを打ったからだと思います。懐かしいなー。間違ってたらごめんなさい。

1年目から22本のホームランを放ち、以降5年間、近鉄の4番として活躍しました。ボクは少年ながら、そのチャンスに強い4番というイメージがあり、ホームランは、一緒にクリーンナップと張る、ブライアントやトレーバー、リードなど助っ人選手が放ち、チャンスで必ずランナーをホームへ迎えるのが、石井選手らしさだったと記憶しています。

侍と呼ばれた石井選手らしい独特のフォーム、フォロースルーが特に独特で、こうやって打ちたかったですが、マネできませんでした。バックスクリーンへ放り込む、石井選手のバッティングが一番好きだったなーーー。

共感する人いてるかわかりませんが、動画みつけましたので、どうぞ!

↓↓↓↓↓

 

 

エース野茂投手に続き、巨人へ移籍してしまう4番バッター

揉めて、大リーグ移籍した野茂投手に続き、四番の石井選手が1996年オフ、巨人へトレードになってしまいます。またまた契約で揉めてしまいます。(前年の怪我で2試合しか出れず、契約更改で揉める)近鉄を振り返るとこんなことばっかり。大好きな石井選手が巨人に移籍してしまいます。(ただ、石井選手が好きだったので、 当時巨人戦はテレビでたくさんやっていたので、個人を観る意味ではよかったけど)

近鉄はこうやって主力と揉めて放出してしまうのですが、ほんとファンとしては、なんでやねん。な心境であります。

 

巨人へ移籍した1997年は、四番バッターばかり集める巨人と揶揄され始めた頃だと思います。FAで清原を獲得し、その2年前には、広沢(ヤクルトの4番)や、ハウエル(ヤクルトの5番)がいたりと、そこに、石井選手が加わりました。怪我で出遅れたこともあり、スタメンは6月からでしたが、主にこの頃から、代打がメインになっていきました。

 

石井選手は、4球団を渡り歩いた選手。それぞれの球団でファンに愛される男でした。引退試合もよく覚えています。在籍したことがある巨人ファンからも熱く温かく送り出された愛される選手。

 

動画を観ると、泣けてきてしまいます。

怪我に泣かされた石井選手。もし怪我がなければ、石井と中村紀と黄金のクリーンナップが近鉄で組まれていたんじゃないかな、あくまでも妄想ですが、近鉄ファンとしては、観たかったクリーンナップでしたね。

 

今、参議院議員で活躍されているようですが、またプロ野球会に戻ってきて、侍を育ててほしいな、と思います。

 

そんな石井選手、ほんと大好きすぎて、記憶にずーーーーとあったんじゃないかな。ボクは大学時代、そんな石井選手に憧れてリストバンドは赤にしてました。 

f:id:shigefujimo:20170617112834j:image

ということで締めたいと思います。

それでは、また。

 

 

27歳女性がキャンドル1万本を1人で吹き消すチャレンジが三重県亀山市であります。

キャンドル屋のもっさんです。今日で、ボクは生まれてから、14296日です。

 

今日も近鉄バファローズのことをブログに書きたかったけど、今日はキャンドル屋としてのお知らせです。

三重県亀山市近郊の方へ、10000本のキャンドルを27歳女性が1人吹き消すチャレンジの目撃者になりませんか?」

 

生誕10000日チャレンジ!

生誕10000日を記念に、27歳女性がキャンドル1万本を吹き消すというチャレンジが、2017年6月18日(日)に三重県亀山市のカメヤマローソク亀山工場であります。

 

f:id:shigefujimo:20170609191202j:plain

今回挑戦する女性が自身の生誕10000日の記念に、1万本のキャンドルを吹き消したい、ということを、【社団法人 10000日記念日】へ相談したことから始まったこの企画。ローソク&キャンドルの会社ということで、カメヤマローソクで行うことになったそうです。

社団法人10000日記念日とは、こちらに。

www.10000days.net

以下、(社)10000日記念日のサイトから引用。

27歳4.5ヵ月で迎える生まれてから10000日目の記念日。

もっと素敵な大人に。責任ある大人に。夢を実現に近づける大人に。
なにげない一日だけど特別なこの日を
きっかけのひとつとして、
「なにかを始める」
「なにかに挑戦する」
「誰かに感謝する」
そんな皆さんを応援するために設立しました。

 

10000本のキャンドルを吹き消すって想像できないです。

普段、キャンドルを消すとき、ボクは、手で消すか、吹き消すか、たくさんあるときは、団扇や扇子を使って消すか、のどれか。なぜたくさんのときは、団扇や扇子を使うかというと、息で吹きかけて消していくと、苦しくなるから。いわゆる酸欠状態になるから。だからたくさんのキャンドルを消すときは、小道具が必要です。

お誕生日のケーキのキャンドルなんかもそんなに多くないし、ケーキの上の限られた範囲で消すので、ひと吹きするといくつか消えますね。

今回のチャレンジは、広場に灯った10000本のキャンドルを消すので想像できないチャレンジなんです。仮に、1本1秒で消していくとすると、10000秒=約166分=約2時間46分です。ハンパないです。(今回、酸欠用に酸素ボンベも用意されるそうです。)そんな無謀とも思える、前代未聞のチャレンジなんです。

 

三重県亀山市近郊の方へ 目撃者になってください!

今回の企画、カメヤマローソクの亀山工場で開催されるのですが、一般の方も入場無料なんです。10000本のキャンドルが灯る景色もなかなか見れる機会もなく、幻想的な空間が広がっていることでしょう。当日は17時30分 開場→18時30分~ チャレンジスタートです。始まるころはまだ明るいかも知れませんが、次第に夕暮れになり、日が暮れ、暗闇の中で、1本ずつ吹き消していく景色を体験してほしいですし、前代未聞のチャレンジの目撃者になりませんか?

 

 ■イベント概要

日時:2017年6月18日(日)

17時30分~一般入場

18時30分~チャレンジスタート

21時30分 1万本吹き消し完了予定

会場:カメヤマ株式会社亀山工場 三重県亀山市栄町1504-1

 

 

f:id:shigefujimo:20170613193055j:plain

あっ、目撃者になってもらっても、ボクの給料は一切あがりませんので、念のため。

 

 

近郊の方でお時間ございましたら、足を運んでいただけたら嬉しいです。

近鉄バファローズ回顧録⑤“スーパースター野茂英雄投手”

近鉄バファローズのブログを書こうと思うと、記憶と参考になるYouTube探して、その動画見て1人懐かしくて楽しくて、関連する動画また見て、楽しくなってブログを書くのが、めっちゃ時間がかかってしまいます。過去平均3時間かかっています、もっさんです。

 

今日は、近鉄バファローズを振り返る上で、絶対外せない野茂英雄投手のことを書きたいと思います。

f:id:shigefujimo:20170612182232j:plain

 

近鉄バファローズは、こんなチーム 

近鉄バファローズというチームは、「いけるぞ!」と期待をしてしまうと、ダメになってしまい、「ダメだ」「無理や」と諦めたときに、見事に裏切って、いってしまう不思議なチームです。

 

野茂英雄投手のポイント

ついでに豆情報

  • 専属捕手は、光山捕手(豆情報)
  • 1度だけ打席に立ったことがある。(オールスターで、秋山選手がファールを顔に当て、オリックスのヘルメットを被って代打で打席に立った)

 

1989年ドラフト会議

1989年パ・リーグ制覇、日本シリーズではジャイアンツに3連勝の後の4連敗で、残念ながら球団初の日本一にはなれませんでしたが、1989年ドラフト会議ではやってくれました。注目NO.1の野茂英雄投手が近鉄入団することになりました。ロッテ、大洋、日本ハム阪神、ヤクルト、ダイエーオリックス近鉄の8球団の1位指名競合と。ちなみに、それ以外の球団の1位指名は、中日 与田、西武 潮崎、広島 佐々岡、巨人 大森。

当時ドラフト会議の司会のパンチョ伊藤さんの「第1回選択希望選手 近鉄 野茂英雄 21歳 投手 新日鉄堺」のフレーズは小学生時代流行ったなーーー。

今、見て気づいたんですが、1位指名が競合した場合は、下位球団からくじをひくのですが、近鉄仰木監督のくじ引きが1番最後だったんですよね。ということは当たりくじが最後まで残っていたのに、運命を感じるし、仰木監督は持ってるわーー!!!って。

 

当時の貴重な映像を見つけました。

 

 

出てくる監督たちが全てわかる方は、通な人ですね。

 

この年のドラフト会議は、後にプロ野球で活躍する選手が多かったんですよ。

ヤクルト 西村投手、古田捕手、広島 佐々岡投手、前田選手、中日 与田投手、阪神 新庄選手(5位入団)、大洋 佐々木投手(大魔神)、巨人 吉岡(後に近鉄で主力で2001年の優勝に貢献)、ダイエー 元木(入団拒否し浪人、翌年巨人に入団)、近鉄 石井選手、西武 潮崎投手、オリックス パンチ佐藤日本ハム 岩本投手(ガンちゃん)、ロッテ 小宮山投手と、90年代、00年代を代表する選手がたくさんいた豊作と言われたドラフト会議でした。

 

トルネード投法

当時の小学生の物マネは、オグリビー→八重樫→野茂英雄になったんじゃないでしょうか。それぐらい特長的なトルネード投法。野茂投手以降、トルネード投法で甲子園出てきた高校野球選手もいましたが、やはり、トルネード投法は、野茂英雄投手でしょう。

高校生頃からトルネード投法の原型みたいなので投げていたそうですが、1988年のソウルオリンピックで銀メダル獲得に貢献し、近鉄入団になりました。

そんなトルネード投法近鉄入団の契約書に、“ピッチングフォームはいじらない”という文言が加わっていたそうです。今、思うのは、当時の近鉄仰木監督だったのも、うまくマッチしたんじゃないかな、と思っています。

 

 

 

入団当初、三振をバッタバッタと奪うので、「ミスターK」と呼ばれていましたが、ミスターKだと、三振をたくさんする人=三振王になるので、三振を奪うという意味で、「ドクターK」と呼ばれるようになったのが記憶の片隅にあります。

 

藤井寺球場で思い出のKボード

野茂投手が先発する日は、赤ベースに白地でKと書かれたホームベース型のボール紙のボードが来場者に配られていました。野茂投手が三振を取るとファンがそのKボードを上げて盛り上がる、みたいな。

こんな感じのボードです。

↓↓↓

 f:id:shigefujimo:20170612183756j:image

だから当時は、今日は登板日を予想して藤井寺球場に通っていたのも思い出します。でも、今のように予告先発の時代じゃないから、よく予想だけで観戦に行ってたなーーー、と思います。だから野茂投手見たさで、野茂投手が先発する日と予想されるときは、観客も多かったし、強いチームに登板することが多かったので、西武戦をよく観戦した記憶があります。

 

そして、知ってる人は知っている、知らない人は全く知らない、楽天 則本投手が6試合連続2桁奪三振の日本タイ記録の並んだとき、野茂投手の記録が蘇ったのが近鉄ファンとしては嬉しいものでした。(2017年6月12日現在、則本投手の記録は、8試合まで伸びています。)

 

www.asahi.com

 

近鉄退団→メジャー挑戦

冒頭に書きましたが、

近鉄バファローズというチームは、「いけるぞ!」と期待をしてしまうと、ダメになってしまい、「ダメだ」「無理や」と諦めたときに、見事に裏切って、いってしまう不思議なチームです。

という球団なんです。野茂投手入団で、毎年最多勝、毎年王者 西武と優勝争いをするも、優勝できず、でも今年こそ、今年こそ、で近鉄も強かったんです。

でもね、近鉄と球団、優勝できるぞ、とファンが期待している中、まさかの出来事が起こります。それが野茂投手の任意引退。(自由契約でもなく、トレードでもない任意引退にしたのは、他の球団でプレーできないようにしたかったため)

 

理由は球団と揉めたようですが、ホンマあかんことでしたよ。野茂投手のいない近鉄はエースがいなくなりました。(10・19でフル回転し、1989年の優勝に貢献した阿波野投手も、巨人へトレードになっていた) 

近鉄は野茂投手に代表されるように、よく選手と揉め、トレードで選手を放出していました。そんなところも悲しいかな、近鉄らしいんです。

だから、ボクは、何やってんねん!と当時高校生ながら思っておりました。

 

当時、任意引退になると、簡単に言うと、前所属球団の同意なしに、国内の球団と契約できない、というルールだったそうです。つまり、海外の球団には及ばないため、野茂投手はメジャー球団(ドジャース)と契約し、活躍することになります。

ですので、結果的には、野茂投手が日本人選手のメジャーの扉を開け、伊良部、長谷川、イチロー松井秀喜ダルビッシュマー君などに代表されるようにメジャーで活躍する日本人選手が出てきたことは、近鉄の功績(笑)かも知れませんね。

 

あとがき

野茂投手の近鉄の活躍は、5年しかありませんでしたが、トルネード投法パ・リーグの強打者たちからバッタバッタと三振を取る姿は、自分の記憶から忘れることはありません。

 

指導者として、バッターとストレートで男の勝負をするピッチャーを育ててほしいな、と近鉄ファンとして夢を見ています。

ということで、それでは、またーー。 

エクスマ塾第3講 自分のやることがわかりました。

近鉄バファローズが大好きだった、もっさんです。おはようございます。無意識だったんですが、お気に入りのスニーカーも、バファローズカラーだったのを最近気づきまして、DNAに染み込んでいるんじゃないか、と勘違いしています(笑)

 

f:id:shigefujimo:20170608211058j:image

これね、近鉄バファローズカラーの、NIKEのDUNK。

 

エクスマ塾第3講に行きました。

6月7日は、エクスマ塾第3講。会うたびに仲良くなる同期メンバーと、一緒に楽しく学べるのが、次回の後1回。そう思うと次も楽しむぞって思います。今回は、3回目だったたからか、個人的には人見知りもだいぶなくなったような気がします(笑)

 

f:id:shigefujimo:20170608194255j:image

 

好きを仕事にすることを考える

f:id:shigefujimo:20170608193441j:image

今回は、好きを仕事にするために、3つに分けて考える、ということで、各自、3つにわけて考え、書き出して発表し、アドバイスをもらいました。16名分の発表、そしてアドバイスが自分のじゃなくても、気づきがありました。

例えば、映画が好き、音楽が好き、ではなく、好きを大きく言うのではなく、より具体的に細かく。細かければ細かいほどいいと。例えば、映画だったら、「007」が好きと。野球だったら、野球ではなく、近鉄バファローズが好き。(近鉄バファローズファンというかなりニッチですね。もう球団ないし(笑))

自分にもらったアドバイス、そして同期の皆の発表からのアドバイス、そこで「!」と来たこと、気づいたこと、たくさんあって、すぐに取り入れることがありました。

 

藤村先生は、講義が終わったあと、Facebookでこのように投稿されていました。ボクがぐちゃぐちゃ書くより、投稿をお借りしたほうがいいと思ったので、投稿を貼らせてもらいます。

 

エクスマ塾84期の第3回目が終わりました。
それぞれの「やりたいこと」「できること」「やるべきこと」を分けて考え、SNSやブログで発信する。
そして人々とたくさんつながり、自分という「個」に共感してもらう。
何ものでもない人間の価値は、下り続けるのです。個性を発信するのが今の時代の独自の価値になるのです。
自分の好きなことや、得意なことで、個性出して、世の中やお客様、つながっている人たちに貢献することですね。

 

 

自分のやることがわかりました。

自分の書き出したものを見たら、今回アドバイスをもらったことが蘇ってきました。 

f:id:shigefujimo:20170608194248j:image

会社員だし、こんなことせんでもいいんじゃないの?って思われる人がいるかもしれません。僕は、もし今いる会社の看板が外れたら、藤本という人間はどんな価値があるかなって、思うと不安になるし、やっべーーーって思います。会社員やからブログなんか書く必要あるの?SNSやる必要あるの?って思われるかも知れませんが、会社員だからこそ、看板が無くなったときに恐ろしくなるから、やるし、なんやったら、自分の好きを発信して、それに共感してくれた人と仲良くなって仕事をしたいなって思っています。

 

だから、今回聞いたこと、気づいたこと、発見したこと、を小さいことでも行動する、と最後に藤村先生から話がありました。2週間後のエクスマ塾84期は次が最終回です。とにかく小さいことでも行動して、最終回を迎えたいと思います。

f:id:shigefujimo:20170608211216j:image 

まず自分がやることは、「スローカーブをもう一球(山際淳司著)」の江夏の21球を読むことです。近鉄バファローズファンとして。藤村先生が読んだほうがいいよ、って言っていたから。 近鉄バファローズの選手のこと、エピソード、球団のあんなこと、こんなこと、もっさん視点で書いていきたいな。ごくごく少数の人に向けて(笑)好きだから楽しいしね。

 

ということで、エクスマ塾第3講のまとめです。

それでは、またーー 。

エクスマ塾第2講で気づいた「自分って何も考えてなかったな。」

5/23、24と2日間(実質0泊2日笑)エクスマ塾第2講の合宿に行ってきたのですが、ようやくブログに書こうとキーボードを打ち始めた次第です、もっさんです。

エクスマ塾第3講が明日6月7日にあるのですが、第2講を書いてないやーん、と下書きに掘り込んだままのブログを慌てて更新です。そう、ボクは夏休みの宿題は、ギリギリからやるタイプでした。

 

エクスマ塾名物“他己紹介

藤村先生は言いました。

・人はたくさん情報を知ることで親しくなり、関係性が変わる。だから情報は開けっぴろげにする。

・人間関係で情報が少なすぎると、嫌いになるし、好きにならない。

・人と近い情報になるには情報を発信しよう、情報を届けよう。

SNSで情報を個を出した情報を発信することで親しくなる。

 

エクスマ塾の名物と言われている“他己紹介”、エクスマの先輩たちからは、「寝れないよ~」と意味深な言葉だけ聞いていたのですが、その意味も当日、ようやく理解ができるのでした(笑)

1回目の合宿で会っているとは言え、実質、ほぼ何も知らない人を、10分間メモも見ずに魅力的に紹介する、というワークを行いました。 

 

「10分間」「メモも見ず」「魅力的に紹介する」というフレーズが、妙にプレッシャーになって、「できるんか、できるんやろか」って頭をぐるぐる回る。

 

ええ、予想通り、脳みそがシワシワになって汗をかきまくった2日間でした。

 

f:id:shigefujimo:20170531072453j:image

このチームをサポートしてくれた克ちゃんが撮影してくれた発表中の様子。

左から、寅さん、ボク、エイサク、まいちゃん 。

 

その人を魅力的に紹介するには、たくさんのことを知らないと紹介できません。ほとんど知らない人を紹介するには色々知らなくてはいけません。

 

情報は、収集→編集→発信の3段階

f:id:shigefujimo:20170531072658j:plain

藤村先生は言いました。

情報を発信するためには、

・情報を収集する

・収集した情報を編集する

・編集した情報を発信する

 と。

他己紹介をするにおいては、紹介する人の情報を収集し、その人を魅力的に伝えるために収集した情報を編集し、編集した情報を発信する。文章にすると簡単に聞こえますが、10分間、メモも見ず、人の前で発表するのです。

 

紹介をするためには、その人自身の情報をたくさん知らなくてはいけません。また、自分の情報をたくさん出さなくてはいけません。(ボクも紹介してくれた寅さんには、ボクが出す情報が少なすぎて困らせてしまいましたね。ごめんなさい。)

今まで生きてきて良かったこと、嬉しかったこと、嫌だったこと、隠しておきたいこと、悲しかったこと、チームのメンバーで出し合い、また質問して聞きだす。たくさんのことを教えてくれました。藤村先生の言うように、チームで聞いたたくさんの情報で、たくさんのことが知れ、この時点でみんなのことが好きになりました。

 

情報を収集した後は、編集。聞き出した情報は、魅力的に皆に伝えるために編集をします。どうやったら魅力的に伝えることができるのか、自分の苦手な部分を改めて知ることができました。また、編集しても足らない情報があり、また収集。収集と編集を繰り返すのです。どの順番で話せばいいのか、何を伝えればいいのか、魅力的に伝えるには、何を、どの順番で、ということもたくさん悩みました。考えました。

 

そして、発信。メモも見ずに10分間話をするわけです。1発でできるはずもなく、話す練習を繰り返します。できるようになるまで練習。翌日の発信のために、収集、編集と発信の練習。これを夜通し繰り返したのです。みんな。ほぼ寝ずに(笑) 布団に入ったのは4時半ぐらいだったかな~。

 

準備は整った?またはキンチョー?の朝。

f:id:shigefujimo:20170531072725j:image

同期皆さんの話を聞いて、皆めっちゃ考えて、情報仕入れて、魅力的に話して、同期16人のことがたくさん知れて、好きになりました。第1回目よりたくさん知れて好きになった、そんな2日間でした。冒頭で藤村先生が言われたように、たくさん情報を知ることで親しくなる、好きになる。それを体感した2日間でした。 

 

  

f:id:shigefujimo:20170531072413j:plain

チームの発表が終わり、笑顔のチームと、サポート講師の克ちゃんと。

チームで2日間行動し、たくさん助けられたな、と思いました。サポート講師の克ちゃんには、たくさんサポートしてもらい、アドバイスいっぱいもらい、ありがとうございました。また、同じチームの寅さん、エイサク、マイちゃんにはたくさん話を聞かせてもらい、また質問もらい情報を引き出してもらい、大変だったけど、今思えば大切な時間でした。ありがとう。

 

仕事でこんなに考えて、練習したことあったっけ。

2日間を通じ、また、2週間経って感じるのは、仕事で、「ここまで考えて練習したことあたっけ。」ということでした。

例えば、ボクであれば、お客様に対して、自分の口から発する会社のこと、商品のこと、提案のこと、また、社内でプレゼンするとき、ここまで考えたことなかったんじゃないか、ということでした。情報を収集して、編集して、発信する、その行為すらわかってなかったんじゃないかな、魅力的に伝わるように、練習したか、など、今までを振り返る日ともなりました。

だから、このブログもそうだけど、情報を収集して、編集して、発信する練習にもなるんだから、続けよう、と思いました。(更新できずに2週間放置してしまってたけど)

ですので、また更新していきますので、お付き合いしてもらえたら嬉しいです。

 

 

 

近鉄バファローズ回顧録④“10・19の翌年1989年の優勝と日本シリーズ”

先週から書き始めた近鉄バファローズ回顧録、まだまだ書きたいことがありすぎて、また書きます。書き始めたことで、“ボクも近鉄バファローズファンでした”という方に出会うことができて幸せです、もっさんです。

 

今日と明日、お休みもらって、滋賀雄琴温泉へエクスマ塾に通います。何か緊急の連絡があれば事務所へ連絡をお願いします。

 

f:id:shigefujimo:20170516223741j:plain

近鉄バファローズというチーム

近鉄バファローズというチームは、「いけるぞ!」と期待をしてしまうと、ダメになってしまい、「ダメだ」「今年は無理や」と諦めたときに、見事に裏切って、いってしまう不思議なチームです。

f:id:shigefujimo:20170516223924j:plain

こちらの本は、近鉄バファローズ元応援団長の佐野さんが書かれたボクの愛読書ですが、そこに書かれていて、初めて読んだときに、「その通り」と膝を叩いて納得したのをよく覚えています。

 

1989年シーズンの状況

1989年シーズンは前年の熱パの状況が再現され、最後の最後まで優勝がもつれました。

簡単におさらいすると以下のような状況でした。

  • オリックスブレーブスが開幕ダッシュに成功し、6月末時点で2位近鉄に最大8.5ゲーム差をつけていた。
  • 7月以降、近鉄が猛追、8月に首位に立ち、一時は2位にゲーム差をつけた
  • 8月、9月で西武が猛追、9月には一時的に首位に立ち、西武、近鉄オリックスの三つ巴で10月を迎える。9月29日時点で、首位から3位まで3.5ゲーム差の混戦。

混戦は、10月も続き、10月11日が雨のため試合が中止、予定されていた、西武-近鉄戦、オリックス-ロッテ戦は翌日の同カードにダブルヘッダーが急遽組まれました。そのダブルヘッダーで、西武が連勝し、オリックスが1引き分け、または、西武が1勝1分け、オリックスが1敗または2引き分けで西武の優勝が決まるという状況でした。

はい、ここ近鉄からんでなく、西武の有利の状況で西武-近鉄戦のダブルヘッダーが10月12日を迎えます。先に書いたように、「ダメだ」「今年は無理や」と諦めたときに、見事に裏切って、いってしまう不思議なチームは、奇跡を起こすのです。

 

近鉄ファンの語り草 “奇跡の4連発”

そんな1989年の優勝の可能性が限りなく厳しい状況で、この男の奇跡の4連発で優勝へ爆走することになりました。この男無しで優勝はなかったことでしょう。もっさん的超絶ポイントと書こうと思いましたが、ここは近鉄ファン共通認識だと思います。そんな奇跡の4連発をどうぞ!

 

 

 

この可能性が限りなく小さいゲームでブライアントの奇跡の4連発で、一気に優勝が見えました。こういう伝説と言われたり奇跡のホームランと言われるもので、阪神タイガースの1985年のバース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発もありますが、ボクとしては、このブライアントの奇跡の4連発を、1番の伝説のホームランだと推しています。なんせ優勝争いの中でのホームラン、優勝を手繰り寄せるホームランなのでね。(阪神の3連発は、シーズン序盤だったという意味で)

 

悲願のパリーグ制覇

西武のダブルヘッダーで奇跡の勝利をした近鉄は、首位に立ち、マジック2が点灯、ゲーム差無しで2位、オリックス、1ゲーム差で3位西武という順位になります。 

翌日、オリックスがロッテに敗戦し近鉄がマジック1になり、藤井寺球場でのダイエー戦を迎えます。優勝まであと1勝として。

優勝へ向けて最後のイニングとなる9回、前年、迎えることのなかった優勝へ向けて最後の守備、ここから洗練されたファンタスティックプレーが続きます。ライト鈴木選手、セカンド大石選手、前年の悔しさを知っている選手が、優勝に向けて最高の守備を見せてくれます。(動画5:30からです。)

そして、前年言うことがなかった、「あと1人コール」「あと1球コール」の中、エース阿波野投手が全球ストレートで三振にとって優勝を決めました。(動画13:50~)優勝の瞬間絶対見てね~。

って、自分ブログ書きながら動画も見てたら、前年の10・19のことがあったので、泣きそうになってしまいました。ちょうどこの優勝の瞬間は、小学5年生でテレビで観ていて、試合内容は覚えていなかったけど、この阿波野投手が投げて、三振で優勝する、相手はダイエーホークスで、ガッチャマンヘルメットって、今でも覚えていました。それほど少年時代のボクに強烈な印象を与えてくれたんでしょうね。

動画を観たら気づくのですが、胴上げに観客がなだれこんでいます。昔のプロ野球のいい時代やったなーーーって思いふけっています。

 

で、優勝の瞬間を待つ近鉄ベンチの面々を観てると、なんかかわいいなー、子供みたいにワクワク優勝の瞬間を楽しみにしてるなーって感じてしまいましたが、ボクだけでしょうか?

 

 

 

 

 

 

もっさん的超絶ポイント“日本シリーズ3連勝で。。。”

悲願の優勝を達成し、日本シリーズへ進出する、近鉄バファローズ。対戦相手は巨人。ペナントレースを優勝した勢いのまま、第1戦から3連勝。これは日本シリーズいける、日本一いける!となりました。当時、ボクは近鉄ファンであり巨人ファン。ただこの日本シリーズ近鉄バファローズを応援していました。理由は、過去近鉄バファローズの歴史に日本一がなかったからです。初の日本一に向けて、3連勝でいける!となります。

でもね、ちょっと待ってください。最初に書きました。近鉄バファローズというチームは「いけるぞ!」と期待をしてしまうと、ダメになってしまうということを。かの有名なあの事件「巨人はロッテより弱い発言」があったことで、そこから4連敗。日本一を達成することはできませんでした。。。。

 

ここでボクの超絶ポイントは、この日本シリーズで、近鉄ではなく、巨人のことなんです。巨人ファンであったボクは、中畑清の大ファンでした。原、クロマティ、篠塚、桑田、槙原、齋藤より、中畑清。この1989年で引退が決まっておりました。中畑清は、日本シリーズ第7戦でホームランを打ち、巨人は日本一になりました。現役最終戦で日本一を決めるゲームでホームランを放つ中畑清近鉄バファローズ回顧録ではあるけど、超絶ポイントとしてオススメしたいです。

動画5:50から観てください。男やで!中畑清!で、注目がもう1つあって、ホームランを打った後、バットを投げるのが特徴的なんです。後の近鉄に入団し4番バッターに成長する中村紀洋(通称ノリ)は、中畑清のバット投げに魅了され、自身も取り入れたらしいです。

 

 

 

ということで、近鉄バファローズの初の日本一は持ち越しとなるのですが、挑戦できるのは少し先となります。

以後、西武と近鉄での優勝争いが続く中で欠かせない男が翌年入団するのですが、この話はまた改めて。

それでは、またーーー。

 

エクスマタイムズ2に参加して、まずは得たことを行動に移す、ということが大切とわかりました。

だ金曜日、仕事が終わって家に帰ってブログを書こうと計画しましたが、意気込み過ぎたのか、電車で寝過ごしてしまい、豊橋まで行きました。木曜日もエクスマタイムズ2に続き、連日の豊橋行きでした、もっさんです。

 

f:id:shigefujimo:20170520141534j:plain

先日、豊橋で開催されたエクスマタイムズ2に参加しました。

今、エクスマ塾に通っていて、自宅から近くの豊橋でエクスマセミナーが開催させる今回の機会はなかなかないと思い、申し込みをしました。

エクスマ(エクスペリエンスマーケティング創始者の、藤村先生、アパレルメーカーの社長の短パン社長こと、奥ノ谷さん、豊川で官公庁や鉄道会社へコンクリートを卸す会社の克っちゃんこと、松林さん、豊橋で工具のショップをされているファクトリーギアの、てっちゃんこと、澤山さんの4名の講演のセミナーでした。

エクスマタイムズ2となっていますが、昨年に続き、豊橋で2回目の開催でした。

 

エクスマセミナーって。

他のセミナーというものに行ったことがないので、よくわかりせんが、オープニングから、曲が流れ(今回は、映画「ブレードランナー」のBGMでスタート)、ブレードランナーの映画のお話からスタート、セミナー中の写真撮影OK(スライドの撮影ももちろんOK)、撮影した写真は、SNSにどんどん投稿してね、って言われます。(よくマネされることを嫌がる人、セミナー、会社があると聞きますが)エクスマセミナーは違います、ですので、Twitterにどんどん投稿されます。もし、どんなセミナーかは、Twitterで、#エクスマタイムズ と検索すれば、たっくさーん出てきますので、どんなお話なのか見れますよ。で、セミナー中は、笑いが絶えない、セミナーなのかショーなのか(笑)、とにかく楽しく学べます。で、来られている人も、「はじめまして」やけども、FacebookTwitterで見かけたことあります!という方が多く、たくさんの方とご挨拶することができました。というのが、ボクの感じるエクスマセミナーかなーって思います。

もちろん聴くお話が、ビジネスで活かせる事例や取り入れてみよー、あーできてないなーって自分で感じ、発見すること、気づきを得ることができるので、また機会があれば参加したいと思います。

 

セミナーの中でたくさんのことの話を聞きましたが、今、自分の立場、今現在の立場で何を得て、どうするのか、ってことをまとめてみたいと思います。

 

 

藤村先生の講演を聴いて感じたこと 

f:id:shigefujimo:20170520141547j:image

藤村先生の話は、5月9日10日のエクスマ塾に続いてでした。

エクスマ塾とときに言われたことを、今回のエクスマタイムズで話を聴いて、あっ!!!まだまだできてないやん、って気づきました。

  • SNSを徹底的に使うこと
  • SNSを遊びで使い倒せ
  • SNSで関係性を作る

 

お話を聴いたり、セミナーから懇親会までを通じ、こういうことか、あういうことか、ああこすればいいのか、って。どんどん遊んで、自らどんどんコミュニケーションを取って、やりたいな、って思うんです。これってSNSだけではなく、リアルの場でも同じやしねって。

 

あと、「会社員は、自分の力で生きていく術を作っておくこと→Twitterのフォロワーを増やしておくこと。」ってことを刺さりました。自分は会社員ですが、未来はどうなるか、誰もわかりません。会社に何か起こったときに、そのときに困るのか、それとも自分で生きる術を持っているかで、状況はかなり違いますね。自分で生きる術を作っておくということは、それだけ今の仕事でも成果を出せると思うんです。そういう意味で、自分で生きる術を作っておくことは、今の仕事で成果を出すというために、やっていきことだと思いました。(こうやってブログ書くことも、文章を書く、伝えるという練習の一環です)

 

てっちゃん(澤山さん)の講演を聴いて

f:id:shigefujimo:20170520141629j:image

工具のお店、ファクトリーギア豊橋店の店長で西日本のマネージャーとしてお仕事されている、てっちゃんは、「SNSの立ち位置=学生時代のクラスでの 立ち位置」というようにお話をされていました。てっちゃんは、YouTubeを使って工具の紹介をされていて、コツコツ続けていくことで、チャンネル登録者数5700人、再生回数260万回になったそうです。工具の紹介にビジュアルと文字だけでするのではなく、動画をプラスすることで、動画をコミュニケーションツールとして活用さて、人気のチャンネルになったそうです。動画って動き、声、表情も出るので、てっちゃんのお人柄が伝わって人気になっているようです。

特に人気者でもなくても、クラスの人気者と仲良くなって、普通でも人気者になれるよって。そのためには、自分の好きなことをコツコツやっていくこと、好きなことを仕事に入れることが大切ですよ、そうやって仕事が楽しくなっていくし、人の役に立つんだよ、っていうことを僕は感じ取りました。ボク自身は、特に人気者でもなかったし、目立つような存在でもないし、一見、怖そうに見えるし(笑)、とにかく好きなことを、コツコツやっていくことを大切にしたいな、って思いました。

克っちゃん(松林さん)の講演を聴いて 

f:id:shigefujimo:20170520141653j:image

エクスマ塾のサポート講師としてお世話になっている克っちゃんの講演を聴いて、社内の関係性を築き、そしてBtoBのお客様と関係性を築き、社内もお客様も巻き込んで一緒に楽しく仕事をされているお話でした。

 

克っちゃんは、以前、社内の人が寄り付かなかったそうです。そこでエクスマで学んだことを行動し、関係性を築くために、周りが変わるのを待つのではなく、また周りを変えるのではなく、自分自身が変わる、というお話で刺さりました。よく周りが悪いからこうなんだ、とか自分ができない理由を、周りの責任にする話を聞くのですが、まず自分が変わる、ということが大切だなって、気づかされ、お話しに感動しました。 その関係性を築くためにSNSは使えるんだよ、どんどん自ら発信して、関係性を築き仲良くなれるよ、っていうことを感じました。

 

短パン社長(奥ノ谷さん)の講演を聴いて

f:id:shigefujimo:20170520141746j:image

とにかく行動されてきた短パン社長の話は、どれも大切なお話です。7年間毎日ブログを書き、Facebookは1日3投稿し、Twitterは1日に40回ツイートされています。お客様に「ありがとう」ってきちんと言っていますか?毎日、お客様に電話したり、手紙書いたり、会うことができないけど、SNSで発信はできるでしょ?って。結果、短パン社長のお仕事は絶好調、アパレル会社の社長でありながら、テレビのバラエティ番組に出演もされていています。その短パン社長がコツコツ行動することでお客様と関係性を築き、仲良くあって、お仕事も絶好調、だから、毎日コツコツ行動するんだよ、発信するんだよっていうことをボクは感じました。

で、出てきたスライド、これ大好きでした。大好きというのは、おもしろいってのもありますが、短パン社長が忙しい中発信できるのに、言い訳なんかするなって。なんか何かと言い訳を思いついてしまう自分に重なって自分に言われてるんじゃないかって。

f:id:shigefujimo:20170520141834j:image

 

だから、短パン社長の最後のスライドで、セミナー楽しかったな、よかったな、参考になりました、ではなく、参考になったら1つでも行動に移しましょって言われていたことに、その通り、行動しないと意味がない、と感じました。 

f:id:shigefujimo:20170520141852j:image

 

 

あとがき

f:id:shigefujimo:20170520141908j:image

セミナーのエンドロールでのスライドです。このメッセージを心に置き、得たことを1つずつコツコツ行動していくぞって。

 

たくさんのことをセミナー中に聴いたのですが、全部が全部、いきなりできるわけでもないし、本当の意味で理解できていないこともあるので、そのあたりは時間をかけて、また再度お話を聞いて、こういうことか、と繋がるときが来ると思うので、それまでは、やろうと思ったこと、できてないな、でもやれるな、すぐにできること、それらを行動していきたいなって思いました。

 

そんな楽しいエクスマタイムズは、家に帰るまではエクスマタイムズです。仲良くしてもらっているお仲間と、さすが皆さんとスマホを触りながら帰宅しました。

f:id:shigefujimo:20170520141923j:image

ということで、長くなってしまいましたが、それではまたー!!!